
1: Gecko ★ ID:8pLy1WMb9
★食品値上げに主婦たちの苦悩 「値引き品」買うのに逡巡、「弁当の卵焼き廃止」で夫婦衝突
埼玉県在住のパート主婦・ミツヨさん(仮名、40歳)は、夫と中学生1人、小学生1人の子供の4人家族。このところの物価高騰で家計へのダメージを強く感じているが、買い物の際、“値引き商品”を購入するのに躊躇があり、モヤモヤしているという。
「スーパーに行くと値引きシールが貼られた商品に目がいくのですが、どうしても人の目が気になって買うことができません……。本音は1円でも安くお買い物がしたいです」
「私が利用するスーパーには、同世代の子供を持つママ友が沢山働いています。値引きシールが貼られた商品ばかりカゴに入っているのを見られたら恥ずかしいですし、『生活に困ってるんじゃない?』といった噂をされるんじゃないかって心配で……。人目を気にして値引き商品を買うくらいならパートのシフトを増やして収入を上げた方がマシだと思ってしまうんです」
だが夫はミツヨさんの気持ちを理解できないそうで、「気にしすぎ」だと怒られてしまうという。最近はママ友たちが働いていない5キロほど離れた激安がウリのスーパーへ足を運び、少しでも出費を抑える努力をしているそうだ。
昨年から顕著な食品価格の値上げが、2月にピークを迎える。帝国データバンクの調査(2023年1月31日時点)によると、主要195社で約5500品目の値上げが予定されており、同1月の589品目から急増。2月は冷凍食品や水産缶詰などの加工食品の値上げが最も多く、今年1~4月では計1万を超える飲食料品が値上げとなるという。このところ断続的に続く物価値上げは、生活にどんな影響を及ぼしているのか。
話し合いの結果、夫の分のお弁当作りは廃止。その代わり、以前のように昼食代を渡すこととなった。この件をきっかけに、カナコさんは夫と衝突してしまう。
「『ここ最近、社食も値上がりして1食500円じゃ食べられなくてさ……』と昼食代の値上げ要求をされ、『1日800円欲しい』と言われました。
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f18231fa7c8cf8e4d4cb9cd6b949295684bd9d7?page=1
1:2023/02/09(木) 18:47
※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675941816/
埼玉県在住のパート主婦・ミツヨさん(仮名、40歳)は、夫と中学生1人、小学生1人の子供の4人家族。このところの物価高騰で家計へのダメージを強く感じているが、買い物の際、“値引き商品”を購入するのに躊躇があり、モヤモヤしているという。
「スーパーに行くと値引きシールが貼られた商品に目がいくのですが、どうしても人の目が気になって買うことができません……。本音は1円でも安くお買い物がしたいです」
「私が利用するスーパーには、同世代の子供を持つママ友が沢山働いています。値引きシールが貼られた商品ばかりカゴに入っているのを見られたら恥ずかしいですし、『生活に困ってるんじゃない?』といった噂をされるんじゃないかって心配で……。人目を気にして値引き商品を買うくらいならパートのシフトを増やして収入を上げた方がマシだと思ってしまうんです」
だが夫はミツヨさんの気持ちを理解できないそうで、「気にしすぎ」だと怒られてしまうという。最近はママ友たちが働いていない5キロほど離れた激安がウリのスーパーへ足を運び、少しでも出費を抑える努力をしているそうだ。
昨年から顕著な食品価格の値上げが、2月にピークを迎える。帝国データバンクの調査(2023年1月31日時点)によると、主要195社で約5500品目の値上げが予定されており、同1月の589品目から急増。2月は冷凍食品や水産缶詰などの加工食品の値上げが最も多く、今年1~4月では計1万を超える飲食料品が値上げとなるという。このところ断続的に続く物価値上げは、生活にどんな影響を及ぼしているのか。
話し合いの結果、夫の分のお弁当作りは廃止。その代わり、以前のように昼食代を渡すこととなった。この件をきっかけに、カナコさんは夫と衝突してしまう。
「『ここ最近、社食も値上がりして1食500円じゃ食べられなくてさ……』と昼食代の値上げ要求をされ、『1日800円欲しい』と言われました。
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f18231fa7c8cf8e4d4cb9cd6b949295684bd9d7?page=1
1:2023/02/09(木) 18:47
※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675941816/
>>1
一方で、スーパーのレジやってたパート母さんは
「レジの仕事くらいしかできないのかしら」ってヒソヒソ言われてそうで嫌だ、って気にしていたりして
一方で、スーパーのレジやってたパート母さんは
「レジの仕事くらいしかできないのかしら」ってヒソヒソ言われてそうで嫌だ、って気にしていたりして
>>1
気にし過ぎたよ
見栄張りたいなら定価で買えばいいだけ
半額シール目当てで行ってるわけでもないだろうに
この×カ女頭悪すぎる
気にし過ぎたよ
見栄張りたいなら定価で買えばいいだけ
半額シール目当てで行ってるわけでもないだろうに
この×カ女頭悪すぎる
>>1
想像で記事を書くのは恥ずかしいね
食品は上がってるけど
食材は騒ぐ程では無いだろ
米なんか安くなってる
惣菜や弁当ばかりの人は大変なんだろうけどね
想像で記事を書くのは恥ずかしいね
食品は上がってるけど
食材は騒ぐ程では無いだろ
米なんか安くなってる
惣菜や弁当ばかりの人は大変なんだろうけどね
>>37
値引きシールは惣菜や弁当だけじゃないが?
値引きシールは惣菜や弁当だけじゃないが?
>>1
値引きシール恥ずかしいと思う人は自分が値引きを買う人をそういう目で見てるからじゃないの?
自分なんか値引きシール貼られる時間はもう夕飯作ってるから滅多に遭遇できないけど、たまに夕飯作らなくていい日にスーパーで半額の惣菜買えた日なんか逆に家族やママ友に自慢しちゃう
安く買えた事が自慢
値引きシール恥ずかしいと思う人は自分が値引きを買う人をそういう目で見てるからじゃないの?
自分なんか値引きシール貼られる時間はもう夕飯作ってるから滅多に遭遇できないけど、たまに夕飯作らなくていい日にスーパーで半額の惣菜買えた日なんか逆に家族やママ友に自慢しちゃう
安く買えた事が自慢
〔記事の途中ですが、次読むRSSプランに!❤❤❤〕
>>52
実際恥ずかしいだろ
日本人ならそんなもんは喜んで買わんぞ
実際恥ずかしいだろ
日本人ならそんなもんは喜んで買わんぞ
>>59
自慢はせんけど喜んで買う (´・ω・`)
自慢はせんけど喜んで買う (´・ω・`)
>>52
自覚ないだけで心で笑う人は多いのも現実
自覚ないだけで心で笑う人は多いのも現実
>>62
笑ってる人のほうが卑しいわ
毎日買ってる訳じゃないんやし
逆に毎日お惣菜で済ませてる人のほうが金持ちでは?w
家族多いなら自炊のほうが確実にお金かからないもん
笑ってる人のほうが卑しいわ
毎日買ってる訳じゃないんやし
逆に毎日お惣菜で済ませてる人のほうが金持ちでは?w
家族多いなら自炊のほうが確実にお金かからないもん
>>71
普通から結婚だの年収だの学歴だの、、
ご近所同士でマウント合戦やってる人達にはちょっとでも見下されるのは辛いものなのさ
普通から結婚だの年収だの学歴だの、、
ご近所同士でマウント合戦やってる人達にはちょっとでも見下されるのは辛いものなのさ
〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤〕
>>71
> 家族多いなら自炊のほうが確実にお金かからないもん
ほんこれ
> 家族多いなら自炊のほうが確実にお金かからないもん
ほんこれ
>>62
心の中で笑われても別にいいじゃない
心の中で笑われても別にいいじゃない
>>52
安物買い自慢する奴って心が貧しいんだよ
安物買い自慢する奴って心が貧しいんだよ
>>125
5ちゃんねる歴20年だがそんなレスは初めて見たな
5ちゃんねる歴20年だがそんなレスは初めて見たな
>>125
大阪チョン国民は安物買い自慢するからなw
大阪チョン国民は安物買い自慢するからなw
>>125
どう考えても×カにするほうが心が貧しい
そういう事が恥ずかしいと思っちゃうレベルの人間なんだから
どう考えても×カにするほうが心が貧しい
そういう事が恥ずかしいと思っちゃうレベルの人間なんだから
〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを… ✔❤❤❤〕
>>125
昔の貴族がわざとボロ着ていばってた話知ってる?
心の余裕だな
昔の貴族がわざとボロ着ていばってた話知ってる?
心の余裕だな
>>1
値引きシール品買うのを躊躇う人がいるんか…
値引きシール品買うのを躊躇う人がいるんか…
家も見栄の外車も全部ローンで組んでさらにファッションで勧められるがままオール電化にして首が回らなくなってそうw
>>1
>>1
>>1
そんな家はありません
作文釣りやめてください
そんな家はありません
作文釣りやめてください
>>134
作文ぽいよね
作文ぽいよね
>>1
値上げするなら買わない!
値上げするなら買わない!
4: ウィズコロナの名無しさん ID:/sa0Od3l0
買うのはいいけど、レジで値引き商品であること読み上げるなよ
>>4
それ嫌がらせじゃね?
皆んなが皆それ目当てじゃ店も困るんだから
その嫌がらせで振るいにかけてるんだろ
嫌なら値引き前に買えと
それ嫌がらせじゃね?
皆んなが皆それ目当てじゃ店も困るんだから
その嫌がらせで振るいにかけてるんだろ
嫌なら値引き前に買えと
>>4
値引きを見落とすレジ係が結構いて、BBAに怒られるんだよ
値引きを見落とすレジ係が結構いて、BBAに怒られるんだよ
6: ウィズコロナの名無しさん ID:TF6lynYH0
恥ずかしくないです
購入されなきゃ廃棄品です
食品ロス削減への貢献です
購入されなきゃ廃棄品です
食品ロス削減への貢献です
7: ウィズコロナの名無しさん ID:frA8k9+p0
どんな感覚なんだよ
値引き商品ゲットとか勝ち組だろ
値引き商品ゲットとか勝ち組だろ
9: ウィズコロナの名無しさん ID:pr5mmdok0
児童手当には所得制限を設けるべきです
富裕層に払う分の手当てを、貧困層に上乗せして支給するべきだと思います
お金持ちは親ガチャにたまたま当たったから、金持ちになれただけです
たまたま親の遺産を相続した結果、たまたま金持ちになれただけです
お金持ちは知能ガチャにたまたま当たったから、たまたま高給の職に就けただけです
なにか努力をしたから、親ガチャを当てて、意図的に金とコネのある家に生まれてくることが出来たのですか?
もしも、そんな方法があるなら教えて下さい
『金持ちは一般庶民よりも沢山納税をして、社会貢献をしている』とかいう人がたまにいるが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思います
貴方の高給の仕事には、他の誰かが就くでしょう
それともなんですか?御自分にしか出来ない唯一無二の仕事をしていると仰る方がいるんですか?
もしもそうなら、是非ともその仕事内容を教えていただきたいものですね
消費税を増税するくらいなら、法人税を増税すべきです
どれだけ企業が内部留保を積み上げようが、絶対にトリクルダウンなんて起こりません
税金は、もっと沢山取れる所から、沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです
そもそも、食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います
今すぐハイオクガソリンの税率を上げるべきです
高級車やクルーザーや別荘・高級腕時計等の生きていく上で、絶対に必要のない物の税金を
上げるべきです
富裕層に払う分の手当てを、貧困層に上乗せして支給するべきだと思います
お金持ちは親ガチャにたまたま当たったから、金持ちになれただけです
たまたま親の遺産を相続した結果、たまたま金持ちになれただけです
お金持ちは知能ガチャにたまたま当たったから、たまたま高給の職に就けただけです
なにか努力をしたから、親ガチャを当てて、意図的に金とコネのある家に生まれてくることが出来たのですか?
もしも、そんな方法があるなら教えて下さい
『金持ちは一般庶民よりも沢山納税をして、社会貢献をしている』とかいう人がたまにいるが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思います
貴方の高給の仕事には、他の誰かが就くでしょう
それともなんですか?御自分にしか出来ない唯一無二の仕事をしていると仰る方がいるんですか?
もしもそうなら、是非ともその仕事内容を教えていただきたいものですね
消費税を増税するくらいなら、法人税を増税すべきです
どれだけ企業が内部留保を積み上げようが、絶対にトリクルダウンなんて起こりません
税金は、もっと沢山取れる所から、沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです
そもそも、食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います
今すぐハイオクガソリンの税率を上げるべきです
高級車やクルーザーや別荘・高級腕時計等の生きていく上で、絶対に必要のない物の税金を
上げるべきです
10: ウィズコロナの名無しさん ID:OXgYWyNE0
最初から最後まで全く共感できない記事だったわw
11: ウィズコロナの名無しさん ID:pr5mmdok0
まさかとは思いますが、自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね
100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね?
100年後に2.3度・・・10年後では無くて、100年後ですよね?2.30度では無くて、
2.3度ですよね?私の見間違いでは無いですよね?
それなら、無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに、重税を課す必要がありますね
私は消費税が、公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が1億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が1億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません
そもそも、富裕層の方達は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?
『我々金持ちが高級品を買って、景気振興してやっているんだよ』と言う方がたまにいるが・・・
お金持ち達は高級品を買って、所有欲・自己顕示欲を満たしたいから、ご自分の意思で
高級品を購入されたのです
誰もあなたに高級品を買ってくださいとは頼んでいません
これは当たり前の話ですが、そもそも、お金持ちは高級品しか買わないわけではありません
親から相続した株の配当金、売却益の税率を上げるべきです
親から相続した不動産から得る収入の税率を上げるべきです
たまたま金とコネのある家に生まれた人間達から、沢山税金を徴収すべきです
大企業の株は大抵創業主一族・役員達が大量に保有しています
株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないでしょう
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいだけの話です
家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがないのです
もっというと、絶対に自分の子孫に株や土地を相続させるでしょう
だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき
だ思います
100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね?
100年後に2.3度・・・10年後では無くて、100年後ですよね?2.30度では無くて、
2.3度ですよね?私の見間違いでは無いですよね?
それなら、無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに、重税を課す必要がありますね
私は消費税が、公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が1億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が1億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません
そもそも、富裕層の方達は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?
『我々金持ちが高級品を買って、景気振興してやっているんだよ』と言う方がたまにいるが・・・
お金持ち達は高級品を買って、所有欲・自己顕示欲を満たしたいから、ご自分の意思で
高級品を購入されたのです
誰もあなたに高級品を買ってくださいとは頼んでいません
これは当たり前の話ですが、そもそも、お金持ちは高級品しか買わないわけではありません
親から相続した株の配当金、売却益の税率を上げるべきです
親から相続した不動産から得る収入の税率を上げるべきです
たまたま金とコネのある家に生まれた人間達から、沢山税金を徴収すべきです
大企業の株は大抵創業主一族・役員達が大量に保有しています
株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないでしょう
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいだけの話です
家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがないのです
もっというと、絶対に自分の子孫に株や土地を相続させるでしょう
だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき
だ思います
12: ウィズコロナの名無しさん ID:QgtbBw/l0
値引きシールが恥ずかしいなんて思った事が無い
むしろ見つけたらラッキーと思ってた
作り話もここまで来ると頭悪すぎる
むしろ見つけたらラッキーと思ってた
作り話もここまで来ると頭悪すぎる
>>12
むしろそのシールが20%なのか30%なのかが問題
半額だったら今日の私は大吉
むしろそのシールが20%なのか30%なのかが問題
半額だったら今日の私は大吉
〔スピーディな最新情報-RSSならこちらです❤❤❤〕
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676075634/