〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤〕
: おっさん友の会 ★ ID:z5OinuoX9
ある人物が「業務スーパー」で働き始めたところ、普段訪れていた喫茶店の店主が定期的に業務スーパーで
レトルトカレーを大量に購入している光景を目にし、自家製だと思っていたカレー
がレトルト商品だったと知り驚いたというネット上の投稿が、一部で話題を呼んでいる。
ネット上には次のようにさまざまな反応が寄せられている。
<加工はしてると思うよ>
<レトルトカレーに何か追加で足してる>
<業務スーパーなんやから業務に使って何が悪い>
<業スーなんだから業務に使わない方がどうかしてる>
続きと中略部はソース先
ビジネスジャーナル 2023.04.16 11:20文=Business Journal編集部
https://biz-journal.jp/2023/04/post_338453.html
★1が立った時間 2023/04/17(月) 17:14:31.53
※前スレ
「自家製かと思った」業務スーパーでレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681719271/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681723531/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681728374/
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681735962/
レトルトカレーを大量に購入している光景を目にし、自家製だと思っていたカレー
がレトルト商品だったと知り驚いたというネット上の投稿が、一部で話題を呼んでいる。
ネット上には次のようにさまざまな反応が寄せられている。
<加工はしてると思うよ>
<レトルトカレーに何か追加で足してる>
<業務スーパーなんやから業務に使って何が悪い>
<業スーなんだから業務に使わない方がどうかしてる>
続きと中略部はソース先
ビジネスジャーナル 2023.04.16 11:20文=Business Journal編集部
https://biz-journal.jp/2023/04/post_338453.html
★1が立った時間 2023/04/17(月) 17:14:31.53
※前スレ
「自家製かと思った」業務スーパーでレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681719271/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681723531/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681728374/
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681735962/
>>1
業務スーパーのレトルトカレーはそのまま食べても全く美味くない
あくまでもベースにして独自に調味を加える前提で作られてるし袋にもそういう説明が書かれている
なので飲食店がそれを大量買いしてたとしても、それを温めてそのまま出してるわけではない
こんな当たり前の事で何でこんなにスレが延びてんのか・・・
業務スーパーのレトルトカレーはそのまま食べても全く美味くない
あくまでもベースにして独自に調味を加える前提で作られてるし袋にもそういう説明が書かれている
なので飲食店がそれを大量買いしてたとしても、それを温めてそのまま出してるわけではない
こんな当たり前の事で何でこんなにスレが延びてんのか・・・
>>702
外食は1から全部手作りしてるという既成概念があって騙されたという感覚になるからだろう
昔は外食は特別なものでご馳走だったしね
外食は1から全部手作りしてるという既成概念があって騙されたという感覚になるからだろう
昔は外食は特別なものでご馳走だったしね
>>709
なるほど
なるほど
>>1
自家製とお店で宣伝すればその意見もわかるけど
勝手な思い込みで言っちゃダメだろ
自家製とお店で宣伝すればその意見もわかるけど
勝手な思い込みで言っちゃダメだろ
しかし>>1を見る限りカレー店ではなく喫茶店での話だから別に驚くような話ではないと思うがね
たとえばラーメン専門店が既製品の生ラーメンをスーパーで大量買いしてましたってなら驚くけど、そこらの定食屋がわざわざ一からスープやタレ作って自家製手打ち麺のラーメン出すのか?ってそんなレベルの話だわな
たとえばラーメン専門店が既製品の生ラーメンをスーパーで大量買いしてましたってなら驚くけど、そこらの定食屋がわざわざ一からスープやタレ作って自家製手打ち麺のラーメン出すのか?ってそんなレベルの話だわな
〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤〕
: ウィズコロナの名無しさん ID:3ys2KHy80
CoCo壱が笑いながら
↓
↓
: ウィズコロナの名無しさん ID:WzTxw14M0
カレー曜日レベルの具材ごろごろで粘度の高いレトルトカレーならバレないだろうけど業務スーパーレベルのレトルトカレーなら食べたら安物のレトルトカレーだってすぐ分かると思うが
そこにわざわざ何か足してんのか?
そんな事するならルー買って作った方が安いと思うが
そこにわざわざ何か足してんのか?
そんな事するならルー買って作った方が安いと思うが
>>706
カレー専門店ではなく、数あるメニューのなかでのカレーとなるとそうもいかんのよ
他の仕込みも山積みだし
カレー専門店ではなく、数あるメニューのなかでのカレーとなるとそうもいかんのよ
他の仕込みも山積みだし
: 村上昌子 VS 大島結衣 ID:knDeCewc0
ウーロン茶もキッコーマンとか得体の知れないやつグラスに移すだけだよな
>>708
そっちはまともな店だとちゃんとお茶パックで水出ししてるかと。ごみも少なくできるし。
もちろんお茶パックは業務用。
そっちはまともな店だとちゃんとお茶パックで水出ししてるかと。ごみも少なくできるし。
もちろんお茶パックは業務用。
>>712
コーラ1杯500円で出すのに
氷入れてきれいなグラス
ストロー、長持ちしない良い値段のコースター
レモンの良い場所の輪切り
あつらえのボックス席
重厚なテーブル
500円には理由があるんだよ
今どき500円かは知らんけど。
コーラ1杯500円で出すのに
氷入れてきれいなグラス
ストロー、長持ちしない良い値段のコースター
レモンの良い場所の輪切り
あつらえのボックス席
重厚なテーブル
500円には理由があるんだよ
今どき500円かは知らんけど。
: ウィズコロナの名無しさん ID:K7IVl90D0
銀座カリー(中辛)より旨いカレーを出せる店は少ないと思う
カレーを常時置いてる外食産業の中で言ったら
6割はサトウの御飯+銀座カリーより下だと思う
カレーを常時置いてる外食産業の中で言ったら
6割はサトウの御飯+銀座カリーより下だと思う
>>715
エバラ黄金の味美味いだろ。今どきのプルコギ屋みたいなのじゃなく
昭和の日式焼肉屋の感じが好きだな。
エバラ黄金の味美味いだろ。今どきのプルコギ屋みたいなのじゃなく
昭和の日式焼肉屋の感じが好きだな。
: ウィズコロナの名無しさん ID:Qfh6WK1U0
>>670
普通業務用カレーに味付けして売るだけだからね
厳密には自家製と言えるかどうか
普通業務用カレーに味付けして売るだけだからね
厳密には自家製と言えるかどうか
>>727
個人のカレー専門店でレトルト使ったらダメだと思う。
普通に色々と出してる飲食店でカレーの面倒見てたら寝る暇無くなるよなあ。
個人のカレー専門店でレトルト使ったらダメだと思う。
普通に色々と出してる飲食店でカレーの面倒見てたら寝る暇無くなるよなあ。
>>727
店舗独自ブレンドもありなんだからカレーだってブレンドして自家製とはあるかと。
煮込む前からでなければ旨味は追加で出せない!って主張だと、調理法が破滅するし。
店舗独自ブレンドもありなんだからカレーだってブレンドして自家製とはあるかと。
煮込む前からでなければ旨味は追加で出せない!って主張だと、調理法が破滅するし。
: ウィズコロナの名無しさん ID:v5KN8vuY0
当たり前だろ
〔記事の途中ですが、最新記事のご紹介です!❤❤❤〕
: ウィズコロナの名無しさん ID:fGwBWb590
ランチで流行ってた店で働いてたけど人気メニューのカレーは、日本食研の3キロか4キロのカレーだったぞ
あれは×カにできたもんじゃない
もちろん火にかけてリンゴやらイカ×ミやら野菜入れてたけど
あれは×カにできたもんじゃない
もちろん火にかけてリンゴやらイカ×ミやら野菜入れてたけど
>>729
そういう使い方が正しいのに
記事の素人は勝手に絶望してる。
そういう使い方が正しいのに
記事の素人は勝手に絶望してる。
: ウィズコロナの名無しさん ID:Byjtqezj0
>>670
極端な話
味の素振っただけでも自家製。
極端な話
味の素振っただけでも自家製。
: ウィズコロナの名無しさん ID:7arxhPO00
味の分かる客なんてごく少数だろ
上手くやれるならそれで良いのでは?
上手くやれるならそれで良いのでは?
: ウィズコロナの名無しさん ID:zea/xwD80
これは昔から割と買うわ。まあ美味いよ
: ウィズコロナの名無しさん ID:DDR+V3MG0
たこ焼きだって、冷凍ものをレンチンかフライヤーで揚げたものかほとんどだしな。
: ウィズコロナの名無しさん ID:1rcRNdTF0
喫茶店だし、そんなもんじゃないの
: ウィズコロナの名無しさん ID:scZxox5B0
レトルトカレーメーカーが業務スーパーのレトルトカレーの中身使ってたらおいって思うけど
ただの個人店やろあるある過ぎる
ただの個人店やろあるある過ぎる
: ウィズコロナの名無しさん ID:mPtNlRsn0
スタバの商品も業スーの缶珈琲使ってたら痛快なのに
>>742
スタバ位の規模だと、店から買うより自分用に作らせちゃうか自分で工場建てて作っちゃった方が安いからな
ある意味自家製だな
スタバ位の規模だと、店から買うより自分用に作らせちゃうか自分で工場建てて作っちゃった方が安いからな
ある意味自家製だな
>>759
チェーン店のドレッシングは、ある意味「自家製」だよな。サイゼはドレッシングだけ売ってるし。
俺的には松屋のフレンチドレッシングを単体売りして欲しい。
チェーン店のドレッシングは、ある意味「自家製」だよな。サイゼはドレッシングだけ売ってるし。
俺的には松屋のフレンチドレッシングを単体売りして欲しい。
: ウィズコロナの名無しさん ID:B8XxyDht0
こういうこと気軽にSNSに上げちゃってるけど、「業務上知り得た顧客情報」を開示するのは社内コンプライアンス規定違反になったりするよな。
業スーはどうだか知らないけど。
業スーはどうだか知らないけど。
: ウィズコロナの名無しさん ID:4tNM8HuD0
知らんかったというのが驚き
カレーにいたっては
ボンカレーとククレカレーしか
なかった頃で
安っぽいレストランのカレーは
ボンカレーの味がした
バフェなんかでも半分は
既製品てのも珍しくない
食べればわかるでしよ?
カレーにいたっては
ボンカレーとククレカレーしか
なかった頃で
安っぽいレストランのカレーは
ボンカレーの味がした
バフェなんかでも半分は
既製品てのも珍しくない
食べればわかるでしよ?
: ウィズコロナの名無しさん ID:/ezm3MqP0
それより業スーは早く全店舗ポイントアプリに対応しろよ
>>746
FCが多くて足並み揃えて、辛いと思うよ。
レジ屋さんの協力が有れば出来るだろうけど。
レジが複雑化して保守契約も料金上がってるだろうし。
FCが多くて足並み揃えて、辛いと思うよ。
レジ屋さんの協力が有れば出来るだろうけど。
レジが複雑化して保守契約も料金上がってるだろうし。
: ウィズコロナの名無しさん ID:p9hVwHNB0
客の99%はカレーの味の違いなんてわかんねーから、そんなもんで十分なんだろ
: ウィズコロナの名無しさん ID:bLJbFx130
業務用だもん
当たり前やない?
当たり前やない?
〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤〕
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681745555/