我が家の次の自家用車はEVだろうね、(⌒-⌒)
内燃機関の時代はもう終わりでしょ?
EV,BEVへの転換は目の前か?
と思っていたら、さにあらず。
専門的見地からみたら
とんでもない
そんな単純な様相ではないのだそうな。
まだまだどう転ぶか不透明度は深く
よく見えない・・・ (((( ;゚д゚)))
以下レスを参考にされるのも、一考では?!
引用スレ: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1672556790/
2: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-GXcr) ID:gen5cVUYM
トヨタ自動車『TOYOTA bZ3』を発表
TOYOTA bZ3
・BYD TOYOTA EV TECHNOLOGY
・一汽トヨタ
が共同開発した、セダンタイプのバッテリーEV、一汽トヨタより生産・販売する
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/38131640.html
TOYOTA bZ3
・BYD TOYOTA EV TECHNOLOGY
・一汽トヨタ
が共同開発した、セダンタイプのバッテリーEV、一汽トヨタより生産・販売する
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/38131640.html
3: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d755-Jod9) ID:qMJWUcEk0
ついにトヨタは中国の技術指導を受けないと車を設計製造できなくなったか
7: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76a5-LypA) ID:SfiqMMXO0
>>3
中国企業と手を組まないと中国国内でEVを販売することは出来ませんからね
中国企業と手を組まないと中国国内でEVを販売することは出来ませんからね
8: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-bcSe) ID:+lqOdCftx
>>7
それどころかトヨタが中国で販売している年間200万台の乗用車のほぼ全てが中国との合弁会社で作ったもの
それどころかトヨタが中国で販売している年間200万台の乗用車のほぼ全てが中国との合弁会社で作ったもの
12: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-B5K4) ID:cZF/Uqx/0
>>8
中国企業は海外の伝統メーカーから指導してもらわないと
車がキッチリとは作れないからね
中国企業は海外の伝統メーカーから指導してもらわないと
車がキッチリとは作れないからね
9: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-bcSe) ID:+lqOdCftx
>>3みたいな情弱は当然知らないだろうけど地元の中国企業との合弁会社が作ったクルマじゃないと中国で販売出来ないからな
5: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-LaeL) ID:RyfmF1K0M
トヨタは営利企業だから儲からないBEV一本足でやるわけにはいかない
6: 【大吉】 【52円】 (ワントンキン MM8a-f5Se) ID:qLQDm3nwM
apple carは、また発売延期は勘弁な。
10: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-GXcr) ID:mvnQSW5BM
トヨタが現地トップのBYDとの合弁するのは、他メーカーは脅威だろうね。
なにせ、昨年660万台売れたEV市場のパイを奪いに来たわけだからね。
なにせ、昨年660万台売れたEV市場のパイを奪いに来たわけだからね。
11: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W 032d-wPr1) ID:hYXgM93a0NEWYEA
水素電池EVに
水素エンジン!
全方位!
トヨタ最強!
最恐!
埼京線!
水素エンジン!
全方位!
トヨタ最強!
最恐!
埼京線!
13: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-GXcr) ID:MYsJewQfM
補足、トヨタのオフィシャルニュース見ると3社連携だった。
TOYOTA bZ3はトヨタとBYDが合弁で設立した電動車技術会社「BTET」と「一汽トヨタ」の3社連携で開発されました。
TOYOTA bZ3はトヨタとBYDが合弁で設立した電動車技術会社「BTET」と「一汽トヨタ」の3社連携で開発されました。
14: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3304-Erro) ID:70TdRGQd0
bZ3ってただの中華市場専用車だろ?
日本はもちろん欧米にも販売予定無いのに
何でEV推しはこれを全力で喚いてるの?
日本はもちろん欧米にも販売予定無いのに
何でEV推しはこれを全力で喚いてるの?
15: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-GXcr) ID:AWOAv9G/M
トヨタEV『bZ3』360万円〜、616km 予約開始
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=126187/
まるでテスラのようなインテリアを備えるがテスラより150万円低価格である。
トヨタは昨年のEV販売市場660万台から何百万台かのシェアを奪いに行く。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=126187/
まるでテスラのようなインテリアを備えるがテスラより150万円低価格である。
トヨタは昨年のEV販売市場660万台から何百万台かのシェアを奪いに行く。
17: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-YL8+) ID:TZj55y23p
>>15
コスパいいな
コスパいいな
18: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-B5K4) ID:cZF/Uqx/0
>>17
電池式EVなのに360万円だぞ
低級な車全体のパフォーマンスに対して、コスパ悪すぎだろ
電池式EVなのに360万円だぞ
低級な車全体のパフォーマンスに対して、コスパ悪すぎだろ
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-bcSe) ID:384+k7JNa
>>15
ちなみにbZ4Xの中国での価格は380万円から
公示航続距離は615kmということになっている(CLTC)
ちなみにbZ4Xの中国での価格は380万円から
公示航続距離は615kmということになっている(CLTC)
16: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc3-+4eK) ID:Wxpnwe7O0
日本のEV市場はいくつなの?
19: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-B5K4) ID:cZF/Uqx/0
電池式EVは同サイズ・同クラスの内外装の車より100万円は安くないとバランスが取れない
使い勝手が最悪、ランニングコストが最悪の〇〇ゴミが電池式EVだからね
使い勝手が最悪、ランニングコストが最悪の〇〇ゴミが電池式EVだからね
20: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-LaeL) ID:/ngaQCt9M
BYDは50万円BEVを日本で販売すれば覇権をとれるのになぜそうしないのでしょうかね
27: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W 76a5-LypA) ID:SfiqMMXO0NEWYEA
>>20
国土交通省の型式認証を通ればナンバーを取得できていくらでも日本で売れる
それをやれば良いだけだし各種審査をクリアすれば良いだけの話
逆に言えば認証受けなきゃ売れないしクリア出来なきゃ売れない
国土交通省の型式認証を通ればナンバーを取得できていくらでも日本で売れる
それをやれば良いだけだし各種審査をクリアすれば良いだけの話
逆に言えば認証受けなきゃ売れないしクリア出来なきゃ売れない
21: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc3-+4eK) ID:Wxpnwe7O0
24: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Atip) ID:F6RHAyDZa
>>21
エンジン車ぼったくりだなw
そらやめたくないわけだ
エンジン車ぼったくりだなw
そらやめたくないわけだ
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc3-+4eK) ID:Wxpnwe7O0
>>24
同じ値段で売ってるの?
同じ値段で売ってるの?
26: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-+4eK) ID:3bXSqWO3p
>>24
マージン揃えたグラフだけど
マージン揃えたグラフだけど
28: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-B5K4) ID:cZF/Uqx/0
>>21
電池EV車のボロクソ高価さが良くわかるねw
電池EV車のボロクソ高価さが良くわかるねw
29: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-MIS/) ID:DMBAd5AIp
>>28
とにかくEVはバッテリーがダメなのよ
とにかくEVはバッテリーがダメなのよ
22: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a62-EOKO) ID:Uz7dkmxC0
トヨタと組んでるせいかBYDは
作りが真面目な感じがする。
作りが真面目な感じがする。
34: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-B5K4) ID:cZF/Uqx/0
>>22
>トヨタと組んでるせいかBYDは作りが真面目な感じがする
正しくは、、、
トヨタの指導を受けているせいかBYDは作りが真面目なかんじがする
だろw
>トヨタと組んでるせいかBYDは作りが真面目な感じがする
正しくは、、、
トヨタの指導を受けているせいかBYDは作りが真面目なかんじがする
だろw
30: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3388-TwI4) ID:EgjBfVZk0
ステラ乗ってるけど普段使いじゃ全然電池減らないが?
32: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc3-+4eK) ID:Wxpnwe7O0
>>30
スバリスト?
スバリスト?
33: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Atip) ID:Wq3KEFHha
>>30
本物テスラ乗りキター
アンチはどう返すんだ
本物テスラ乗りキター
アンチはどう返すんだ
35: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-B5K4) ID:cZF/Uqx/0
>>30
「ステラ」乗りさんですか?www
「ステラ」乗りさんですか?www
31: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07f7-GXcr) ID:FqDoT2z00
TCO(トータルコスト)でエンジン車とEVを比較、初期コストは高くても維持費で安く
日本経済xtech
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/00187/00003/
日本経済において、EVのコストパフォーマンスを考える
日本経済xtech
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/00187/00003/
日本経済において、EVのコストパフォーマンスを考える
36: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-DLel) ID:zAwzmIrnd
テスラをステラと間違えるならまだしも具体的なレポが一切無い点で怪しさ満点w
37: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-LaeL) ID:SEzUe7AsM
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2301/01/news013_2.html
トヨタは既に日本を諦めつつある。日本のマスコミと日本の政治家相手に、真面目にカーボンニュートラルを進めようとしても、どうせ理解されないし、ディスられてエネルギーロスし、消耗する。意味がないし労力がもったいない。
日本政府が35年に本当に内燃機関の全面禁止を進めるのであれば、トヨタは日本を出て行かなくては生き残れない。
トヨタがいなくなった後で、オールBEV化でもオール太陽光でも、できるのならば好きにやってくれと。そんなギャンブルに全世界36万人のトヨタ社員の命運は賭けられないので、トヨタは出て行くしかない。その準備には10年は必要だ。とすれば25年には判断を下さなければ間に合わない。
トヨタは既に日本を諦めつつある。日本のマスコミと日本の政治家相手に、真面目にカーボンニュートラルを進めようとしても、どうせ理解されないし、ディスられてエネルギーロスし、消耗する。意味がないし労力がもったいない。
日本政府が35年に本当に内燃機関の全面禁止を進めるのであれば、トヨタは日本を出て行かなくては生き残れない。
トヨタがいなくなった後で、オールBEV化でもオール太陽光でも、できるのならば好きにやってくれと。そんなギャンブルに全世界36万人のトヨタ社員の命運は賭けられないので、トヨタは出て行くしかない。その準備には10年は必要だ。とすれば25年には判断を下さなければ間に合わない。
〔スポンサーリンク〕
〔スポンサーリンク〕

【商品のみ】EVコンセント wk4422s WK4422S パナソニック panasonic EV・PHEV充電用カバー付 15A・20A兼用接地屋外コンセント 露出・埋込両用 200V ホワイトシルバー 電気設備資材 工事用部材 電設資材 新築 リフォーム 引越し 電気自動車 電気工事 その他家電
〔スポンサーリンク〕

河村電器産業 EV普通充電用電気設備 EVコンポライト 電源スイッチなし ECL 樹脂製壁掛型 屋外用 盗電防止 プラスチック製 壁掛けタイプ EV・PHV充電用電気設備 電気自動車 充電ケーブル別 代引不可(納期約1か月です)
39: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-LaeL) ID:SEzUe7AsM
>>37
「エンジンはオワコン。今すぐ開発や生産をやめて、BEVに全振りしない会社は出遅れ」と叫び続ける人がいる。
しかし今、無情にも、リチウムがどうやっても足りない。そして彼らが主張してきた「バッテリーがどんどん安くなることを理解しないからBEVの未来を疑うのだ」という主張は、大外れが確定しつつある。
もちろん革命的な素材が現れて、価格低減を実現する未来はあるかもしれないが、少なくとも、今この時点では不確実性を大幅に増した状態を迎えている。
「エンジンはオワコン。今すぐ開発や生産をやめて、BEVに全振りしない会社は出遅れ」と叫び続ける人がいる。
しかし今、無情にも、リチウムがどうやっても足りない。そして彼らが主張してきた「バッテリーがどんどん安くなることを理解しないからBEVの未来を疑うのだ」という主張は、大外れが確定しつつある。
もちろん革命的な素材が現れて、価格低減を実現する未来はあるかもしれないが、少なくとも、今この時点では不確実性を大幅に増した状態を迎えている。
40: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Atip) ID:9OwAsQgea
>>37
プリウスのAWDもすでに2年待ちらしいじゃん
日本人は買わせてもらえないんだよ
プリウスのAWDもすでに2年待ちらしいじゃん
日本人は買わせてもらえないんだよ
41: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-YL8+) ID:OFDbBVzn0
>>37
リチウム電池による値段は日産サクラとリーフで既に起きとるしな
これからもっと酷くなる事は確実、EVはオワコンに向かう
>「エンジンはオワコン。今すぐ開発や生産をやめて、BEVに全振りしない会社は出遅れ」と叫び続ける人がいる。しかし今、無情にも、リチウムがどうやっても足りない。そして彼らが主張してきた「バッテリーがどんどん安くなることを理解しないからBEVの未来を疑うのだ」という主張は、大外れが確定しつつある。もちろん革命的な素材が現れて、価格低減を実現する未来はあるかもしれないが、少なくとも、今この時点では不確実性を大幅に増した状態を迎えている。
「採掘量が限られている鉱物に需要が集中すれば必ず価格は高騰する」。これはずっと前から、トヨタも筆者も共通して主張してきたことである。後になってみれば当たり前の話ということになるのだろうが、議論の最中ではそれが聞いてもらえなかった。既に欧州も中国も現実に気付き始め、おっとり刀で水素に取り組み始めている。さらに言えば、e-fuelなどの合成燃料を用いた内燃機関もまた視野に収め始めている。
リチウム電池による値段は日産サクラとリーフで既に起きとるしな
これからもっと酷くなる事は確実、EVはオワコンに向かう
>「エンジンはオワコン。今すぐ開発や生産をやめて、BEVに全振りしない会社は出遅れ」と叫び続ける人がいる。しかし今、無情にも、リチウムがどうやっても足りない。そして彼らが主張してきた「バッテリーがどんどん安くなることを理解しないからBEVの未来を疑うのだ」という主張は、大外れが確定しつつある。もちろん革命的な素材が現れて、価格低減を実現する未来はあるかもしれないが、少なくとも、今この時点では不確実性を大幅に増した状態を迎えている。
「採掘量が限られている鉱物に需要が集中すれば必ず価格は高騰する」。これはずっと前から、トヨタも筆者も共通して主張してきたことである。後になってみれば当たり前の話ということになるのだろうが、議論の最中ではそれが聞いてもらえなかった。既に欧州も中国も現実に気付き始め、おっとり刀で水素に取り組み始めている。さらに言えば、e-fuelなどの合成燃料を用いた内燃機関もまた視野に収め始めている。
42: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76a5-LypA) ID:SfiqMMXO0
>>37
日本では2035以降もHVやPHVは規制されませんよ?
まさか知らないわけじゃないでしょ
日本では2035以降もHVやPHVは規制されませんよ?
まさか知らないわけじゃないでしょ
43: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-i/2H) ID:o9DLNxE1M
>>42
先進国でPHEV規制するの英国だけかな
途上国は化石燃料使わせろとCOP27で吠えてEUに噛みついて基金という名の賠償金払う羽目になったはず
先進国でPHEV規制するの英国だけかな
途上国は化石燃料使わせろとCOP27で吠えてEUに噛みついて基金という名の賠償金払う羽目になったはず
44: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-eQmz) ID:u+sF1Y6n0
>>43
賠償金払わせるくせに自分達も化石燃料使うんだろw
賠償金払わせるくせに自分達も化石燃料使うんだろw
49: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76a5-LypA) ID:SfiqMMXO0
>>43
今年のCOP28はUAE開催だから更に強固に途上国と連携して「欧州だけ勝手にやってろ」と主張するだろね
ロシアからエネルギーが入ってこない状態で中東の石油も止まったらリアルに死んでしまうしそうでなくともアメリカに足元見られることになるからEUは政策見直しを迫られるわけだけど、どうすんだろね
死ぬのが分かっていてそれでもEVごり推しするというならそれはそれで尊敬するけど
普通に考えたら方針転換を受け入れるしかないよなぁ
今年のCOP28はUAE開催だから更に強固に途上国と連携して「欧州だけ勝手にやってろ」と主張するだろね
ロシアからエネルギーが入ってこない状態で中東の石油も止まったらリアルに死んでしまうしそうでなくともアメリカに足元見られることになるからEUは政策見直しを迫られるわけだけど、どうすんだろね
死ぬのが分かっていてそれでもEVごり推しするというならそれはそれで尊敬するけど
普通に考えたら方針転換を受け入れるしかないよなぁ
46: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-LaeL) ID:JXblmCz+M
>>42
内燃機関の全面禁止を「進める」だから
車の前にエネルギー政策が先だろと
内燃機関の全面禁止を「進める」だから
車の前にエネルギー政策が先だろと
38: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07f7-GXcr) ID:FqDoT2z00
トヨタとBYDと合弁する利点
EVにシフトしている国のパイの争奪に手を打つため
仮に世界がEV、半EVに割れようとトヨタは生き残れる
EVにシフトしている国のパイの争奪に手を打つため
仮に世界がEV、半EVに割れようとトヨタは生き残れる
45: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W f3cf-2V3L) ID:z1TZVosi0NEWYEA
EV信者は技術革新でバッテリーが安くなり充電時間も短くなればBEVが普及すると信じてる
ところがリチウムイオンバッテリーは40年の歴史がある枯れた技術で、改良の余地はほとんど残ってない
またその価格はリチウムやコバルトといった原材料のコストが支配的で
よって安くなる可能性望みは薄い
充電時間も、バッテリーや充電器ではなく受電設備や送電網の問題が大きく、ガソリンスタンドのようなインフラ構築は望めない
BEVは自宅充電の近距離コミューターとして普及する程度に留まるだろう
ところがリチウムイオンバッテリーは40年の歴史がある枯れた技術で、改良の余地はほとんど残ってない
またその価格はリチウムやコバルトといった原材料のコストが支配的で
よって安くなる可能性望みは薄い
充電時間も、バッテリーや充電器ではなく受電設備や送電網の問題が大きく、ガソリンスタンドのようなインフラ構築は望めない
BEVは自宅充電の近距離コミューターとして普及する程度に留まるだろう
57: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ab2-saIE) ID:gyg/Bm980
>>45
近距離コミューターとしても無理じゃね?
電チャリから軽4まで揃ったライバルに対するアドバンテージが皆無。
近距離コミューターとしても無理じゃね?
電チャリから軽4まで揃ったライバルに対するアドバンテージが皆無。
59: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3cf-2V3L) ID:z1TZVosi0
>>57
チャリはヘルメットが義務化されるそうで、不便になる
個人的には電動キックボードに期待してる
これも立派なBEV
チャリはヘルメットが義務化されるそうで、不便になる
個人的には電動キックボードに期待してる
これも立派なBEV
47: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Atip) ID:9OwAsQgea
別にFCVでもいいし
内燃機関にこだわるアンチとは違う
内燃機関にこだわるアンチとは違う
51: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3cf-2V3L) ID:z1TZVosi0
>>47
電動車は認めてる
モーターのエネルギー源としては発電機・燃料電池・蓄電池があるけれど、その中の蓄電池は問題が多いと言ってるだけ
カーボンニュートラルな液体燃料と、それで電気を発生させる発電機もしくは燃料電池が理想的
電動車は認めてる
モーターのエネルギー源としては発電機・燃料電池・蓄電池があるけれど、その中の蓄電池は問題が多いと言ってるだけ
カーボンニュートラルな液体燃料と、それで電気を発生させる発電機もしくは燃料電池が理想的
58: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-LaeL) ID:JXblmCz+M
>>47
別にHEVでもFCEVでもPHEVでもBEVでもいいし
BEVにこだわるアンチとは違う
別にHEVでもFCEVでもPHEVでもBEVでもいいし
BEVにこだわるアンチとは違う
48: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e28-ChaJ) ID:yswxlFDN0
内燃機関にこだわるアンチ?
そんなのここに居た?
バッテリーにこだわるアンチ内燃機関なら居たかもしれんけどw
そんなのここに居た?
バッテリーにこだわるアンチ内燃機関なら居たかもしれんけどw
50: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-YL8+) ID:Oja9lfrmp
日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC200XI0Q2A620C2000000/
これ正しいけど、インフラが中華以上にないと成立しないな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC200XI0Q2A620C2000000/
これ正しいけど、インフラが中華以上にないと成立しないな
56: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-B5K4) ID:cZF/Uqx/0
>>50
www
永守のところもそんな馬鹿なことを言った後、株価ずっと暴落中でタイヘンなんだわw
www
永守のところもそんな馬鹿なことを言った後、株価ずっと暴落中でタイヘンなんだわw
60: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-LaeL) ID:HeypfZjZM
>>50
サクラみたいな近距離専用のセカンドカーでいいってことだろ
サクラみたいな近距離専用のセカンドカーでいいってことだろ
62: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-B5K4) ID:cZF/Uqx/0
>>60
それなら定価ベースで100万円以下じゃないと中々買ってもらえんだろw
サクラなんかあんなものに補助金(国+都)引いても130万円なんてのは、
どう見ても高杉だわw
それなら定価ベースで100万円以下じゃないと中々買ってもらえんだろw
サクラなんかあんなものに補助金(国+都)引いても130万円なんてのは、
どう見ても高杉だわw
52: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-EXwW) ID:Eggo8IKJ0
トヨタは水素エンジン車に全集中でEVは手抜き
53: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-z8Ke) ID:oo4Gm3dEa
100kmしか走れないEVを誰が買うのか、だろうに
54: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3cf-2V3L) ID:z1TZVosi0
>>53
雨でも平気でヘルメット不要な原付・電動チャリとして欲しいかも
価格は50万円以下、維持費は原付と同レベルで
雨でも平気でヘルメット不要な原付・電動チャリとして欲しいかも
価格は50万円以下、維持費は原付と同レベルで
★「コメント投稿」募集中!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
「びゅーView ちゃんねる」では、当ページへの感想など、匿名による「コメント投稿」を常時募集中です
( ̄∠  ̄ )ノ
・すべての投稿者名は「名無しの びゅーViewさん」となります。
・このブログは青少年にも広く読まれるブログです。
NGワードを含む or 好ましくないコメントは、
運営者判断により削除させていただいております。
川 ̄_ゝ ̄)ノ