びゅーView ちゃんねる

時に優しく時には激しく
びゅーView ソーシャルメディア界に吹く風に
おもしろおかしくチョッピリ刺激も、Let's「びゅーView ちゃんねる」 なのです。

①この下からタイトルを選んでクリック ②着いたアンテナサイトで特に目立っている同名タイトルをクリックでかんたんに読めます。
    ※当ブログでは、膨大な話題からかんたんに選んでお楽しめるいただけますよう「相互RSS」を、あちこちに表示してございます。

    ★初心者にもかんたん! 相互RSSのご利用方法
     (もちろんご利用は無料😊)

    1,まず、読んでみたいRSS記事タイトルを見つけたらクリックしましょう。
       ↓↓↓
    2,すると、いったんindexを担う「アンテナサイト」へと飛びます。
       ↓↓↓
    3,そのページには「クリックした記事」をはじめ、多くの記事タイトルが収録されており、特に「クリックした記事」は「ページ上方に表示」や「フォントカラー変更」などで目立ちやすいように表示されております。
      (*一部、例外的アンテナサイトもあるようです)
       ↓↓↓
    4,その記事タイトル」をもう一度クリックすると、記事サイトに入ってお楽しみ頂けるという、シンプルな仕組みがこの「相互RSS」という訳です。

    どうぞ、いつでもお気軽にご利用くださいませ。

    ラジコン

    no title

    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : すらいむ ★ ID:BCuhWKsE
    まるでSF、レーザーでドローン撃墜を三菱重工と川崎重工が競演
    内田 泰

     SFの世界から飛び出したような兵器が姿を現した。三菱重工業と川崎重工業は、防衛・セキュリティーの総合展示会「DSEI Japan」(2023年3月15~17日、幕張メッセ)に、高出力レーザーを使った車両搭載型のドローン撃墜システムのプロトタイプをそれぞれ出展した。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    日経クロステック/日経エレクトロニクス 2023.03.20
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00738/

    : 名無しのひみつ ID:lkikgeio
    車載いいねん。使い回しもできそうで。

    : 名無しのひみつ ID:kN/PUSNe
    競技にして各社で競わせろよ
    大会費用は軍事費で援助したれ

    : 名無しのひみつ ID:DVKoWBb1
    ドローン撃墜できるなら弾道弾もできるよね
    ある程度近くまで飛ばす拡散レーザー弾頭付きミサイルとか

    >>5
    このレーザーじゃ弾道ミサイルに対処するには出力が全然足りない
    最低でもメガワット級のパワーが必要と言われてるから

    >>12
    イージスアショワ止めたやろ。
    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤


    : 名無しのひみつ ID:c8sZgQ5q
    この壊れ方、人間の頭も吹き飛ばせそうね

    : 名無しのひみつ ID:XZ9wYYto
    スパイを野放しにしてるのに兵器開発すんのはどう考えても難しい

    >>7
    見えない類いのが最近多いからな

    >>7
    野党も世論(マスコミ発)もスパイ防止法には大反対ですし

    : 名無しのひみつ ID:0xPX8gTQ
    板金レーザーで4kWぐらいだっけか

    : 名無しのひみつ ID:R3SW/1WW
    光じゃなくて荷電粒子を当てないとダメじゃね?

    : 名無しのひみつ ID:QlvChiJW
    とにかく早く実用化して輸出するべし
    専守防衛の建前にも抵触しにくいし

    >>13
    輸出したら何処に回るか分からんからな。
    金は幾ら掛けてもいいから磨き上げて独占すべき。

    そしてこのシステムを搭載した キラードローンを早急に開発すべき。
    車載ではドローンの機動性に対処できない。

    >>21
    どんな電源積んで飛ばすんだよ
    キャパシタで単発なんて意味ないぞ
    〔記事の途中ですが、最新記事のご紹介です!❤❤❤




    >>21
    ある程度の重量があるからジャイロコプターみたいなのでOKだろ。

    >>21
    技術の独占など幻想

    ハードはそこそこ良い物が作れても、実運用データーがなければ
    磨くことなど叶わぬ話…ウクライナにテストを頼んでもエエくらい

    : 名無しのひみつ ID:zHD+muFw
    レーザーじゃなくてもいいから、
    イナズマ状の可視光線で破壊出来るようなのを開発して欲しい

    >>14
    ピカピカ

    : 名無しのひみつ ID:1k9SuyUy
    戦争はコストの戦いだからな。1機数十万のドローンにレザーなら1発数千円で済む。ただ射程範囲はどのくらいだろう?

    : 名無しのひみつ ID:gqjtuooV
    中華ドローンにはコレで充分

    : 名無しのひみつ ID:zHD+muFw
    トラックボールで照準を合わせろ!

    >>20
    ミサイルコマンド

    : 名無しのひみつ ID:EmABJ3KU
    1.2kmというのは試験場の旧種子島空港の長さみたいやな、実際の有効距離はもっとあるんだと思う

    > >>24
    > 三菱の説明だと有効射程4kmだと。
    > 多分少なく言ってると思うが.

    中国の偵察気球を撃墜できそうだね。

    : 名無しのひみつ ID:EmABJ3KU
    旧種子島空港は1.5kmだったわ

    : 名無しのひみつ ID:AHqjdTKu
    試作は車載までで十分かなと。試験や実戦の範囲を広げて得た評価から、配備も広げたくなったら歩兵やドローン用も視野に。

    100V電源で市街戦に使えるならともかく、
    まだまだバッテリーが厳しかろ。


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤



    引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1679574018/




    ドローン操縦中_s

    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : powder snow ★ ID:ro0dUPee9
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230412-OYT1T50122/

    北海道警岩内署は12日、札幌市豊平区、自称運送業の男(40)を航空法違反(無登録飛行)の疑いで逮捕した。

     発表によると、男は11日午後2時20分頃、北海道泊村の北海道電力泊原子力発電所から南東約50メートルの海岸上空で、無登録のドローン1機を飛ばした疑い。調べに対し、「言いたくありません」と飛ばした理由などを黙秘しているという。

    >>1
    >運送業の男(40

    個人宅配のテスト飛行かな

    >>1
    言いたくないならしょうがないね、次から気をつけるようにしてね

    >>1
    > 「言いたくありません」

    ↑テロ準備行為です、って自白してるようなもんだろ。
     

    >>1
    言うまで拘置すりゃいい

    >>1
    これが中国ならこいつどうなる?
    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    : ウィズコロナの名無しさん ID:d2aQ9N3o0
    何を言いたくなくてドローンを飛ばしたのかな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:O16kyeUO0
    スッパイ天国日本

    >>5
    日本は梅干しの国

    : ウィズコロナの名無しさん ID:TCbRtwfC0
    スパイかな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:gF2QjdFB0
    海岸だから大丈夫って思ってただけじゃね
    たまたま原発が近かっただけで

    : ウィズコロナの名無しさん ID:ze1fhrVj0
    ドローン周りの航空法そっこーで作ったの大正解みたいになるじゃねーかやめろやめろ

    >>10
    実際正解だったぞ

    飛行場周りでも平気でとばしてたから

    : ウィズコロナの名無しさん ID:JxK74qjy0
    ドローン攻撃?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:himvofTZ0
    言いたくないというのは看過できない
    徹底的に締め上げるか吊るしまくれ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:JHNVDKg/0
    ドローンの機体登録が面倒くさい
    〔記事の途中ですが、最新記事のご紹介です!❤❤❤




    >>21
    めんどくさい上に高い
    重量で不安定になる
    申請に時間がかかる
    の三重苦だものね

    : ウィズコロナの名無しさん ID:7ns2SUfC0
    名前・・・
    爪を数枚はいであげればペラペラ喋りだすと思うよ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:c9n32rdd0
    パヨク最低だなw

    : ウィズコロナの名無しさん ID:6FnDmPZk0
    泊の原発なんて再稼働するなよ危ない

    : ウィズコロナの名無しさん ID:GT7+rxi90
    名前がないアル

    : ウィズコロナの名無しさん ID:aoCH4umd0
    中露朝のスパイ
    公安監視案件だね

    : ウィズコロナの名無しさん ID:6HPPLirp0
    昨日火事おこした洗濯機が見たかったんだろう
    正直、俺もみたい

    >>36
    泊原発から柏崎原発までドローン飛ばないぞ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:YGTXQd3B0
    機体登録さえしていればよかったのに。
    原発の近くでも、海上で飛ばすのは違法じゃない。
    飛行場の近くは禁止だが。
    なお原発を無許可で撮影するのも違法。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:q64+qvYn0
    テロリスト予備軍の気狂いパヨク
    隙きあらば、原発テロでも狙ってるのか

    : ウィズコロナの名無しさん ID:aKKHL6tq0
    左翼関係者から依頼されたんだわな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:23C1V72s0
    これも一種の闇バイトか??

    : ウィズコロナの名無しさん ID:wH3mKct80
    言いたくありません流行ってんのか
    モトチャンプじゃあるまいし

    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤



    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681275140/




    〔未来都市空間を飛びまわる、ドローン想像図〕 未来都市とドローン_s

    ドローンも目的に合わせたタイプが続々生まれているwwwww

    今度は、ついに6時間以上も飛び続けるというドローンが
    日本から登場  ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

    しかも、無人機とは言うものの、最大積載量はなんと150kg、

    これなら近い将来一人乗り有人ドローンに化ける可能性も有りそう

    日進月歩のドローン界からは目が離せません Σ(=゚ω゚=;)







    1: 少考さん ★ ID:nJig5XTc
    「Hayabusa」を作った男、1000ccエンジン搭載ドローンを開発…航続6時間以上を実現 | レスポンス(Response.jp)
    https://response.jp/article/2022/10/25/363321.html

    航空テクノロジー 2022.10.25 Tue 17:15

    アラセ・アイザワ・アエロスパシアルは、最大積載量150kg最長6時間以上飛行を実現する1000ccエンジン搭載の超無人機「AZ-1000」を開発。10月26日から開催される「第5回名古屋ロボデックス」にて実機を初公開する。

    アラセ・アイザワ・アエロスパシアルは會澤高圧コンクリートの會澤祥弘代表とスズキで隼・GSX-Rのエンジン開発を手掛けたエンジンデザイナー荒瀬国男氏が共同代表をつとめる無人航空機開発会社。コンクリート製品の製造に無人機を活用したいと考える會澤氏と二輪で培ったエンジン技術を無人機に活かしたいと考える荒瀬氏が意気投合し、2020年8月に静岡県浜松市に設立。エンジン、機体、プロペラすべて自社で設計・開発し、日本のものづくり技術を結集した純国産無人機で世界一を目指している。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    23: 名無しのひみつ ID:H1UTwnmO
    >>1
    電池にしろガソリンにしろ「エネルギーを過密に濃縮」して空飛ばす
    今更だが、開発者の責任もめちゃくちゃでかいだと思う

    2: 名無しのひみつ ID:QV0AmiXu
    落下して火災

    3: 名無しのひみつ ID:88tMni+R
    カワサキの大型ドローン参戦も近いな

    35: 名無しのひみつ ID:1eok18Ro
    >>3
    その後にホンダ、スズキ、ヤマハが続く

    4: 名無しのひみつ ID:JGlcbcOI
    普通のヘリぐらいうるさそう

    5: 名無しのひみつ ID:rTRa2FoF
    飛行機のエンジンは、長時間100%
    二輪のエンジンは、頻繁に0~100%を行ったり来たりで
    全然別物だと聞いたが
    ドローンはどうなんだろうな

    〔記事内容とは無関係 img〕
    ドローン操縦中_s


    6: 名無しのひみつ ID:vx5LibUm
    >>5
    レシプロ飛行機はプロペラのピッチ制御で推力上下させるんで回転数はあんまし変わらん
    4個以上のマルチコプタータイプはピッチ固定で回転数制御で飛ばすのが多い
    だからバイクの方に近いのかもしれん その辺は詳しい情報がないのでわからんな

    7: 名無しのひみつ ID:ISZYMMf4
    >>5
    高速道で丸々8時間ぶっ通しで走ることもザラなんだが

    9: 名無しのひみつ ID:A8Wy1Z5f
    >>7
    おむつしてんの?

    22: 名無しのひみつ ID:DOw4XaIC
    >>7
    2、3回は給油するでしょ?

    41: 名無しのひみつ ID:88pme+rC
    >>5
    ウエッブサイトを見てみたところこのドローンのエンジンは1機しか搭載していない。
    おそらく、中央部のエンジンでモーターを回して発電し、その電力でローター用の
    モーターを回すハイブリッド方式が採用されてるんじゃないかな?多分、他に蓄電
    用のバッテリーも搭載されてるはずで、エンジンの回転数はそれほどいじらないはず。

    47: 名無しのひみつ ID:Cxbk0Exc
    >>41
    特許第7115800号を見るとエンジン1個の動力をギアで4分配してる
    プロペラ同士の動きを同期させるからプロペラ同士を近づけられるという発明らしい

    48: 名無しのひみつ ID:Ujm4yett
    >>47
    イミフだな
    そんなんで特許とは・・・

    49: 名無しのひみつ ID:Cxbk0Exc
    >>48
    ほんとよく審査通ったと思うわ
    まあ素人が斜め読みしただけだから詳細は特許検索で

    50: 名無しのひみつ ID:vx5LibUm
    >>47
    この構造だとペラにピッチ制御付けなきゃいけなくて、めっちゃ高コストになるんだが
    クアッドコプターにする意味なくね? 固定プロペラで低コストにできるから意味あるのに…
    普通のヘリ型で作れよと

     〔記事内容とは無関係 img〕ー暗闇に浮かび上がるドローンー
    暗闇のドローンシルエット_s



    10: 名無しのひみつ ID:YBAf2g8i
    何馬力なんだろ・・・・ドローンでもパワー競争始まっちゃうのか

    13: 名無しのひみつ ID:ZpPgQNhb
    >>10
    今のリッターバイクだと200〜300馬力とかあったと思う。ドローンだとどうなんだろうね?

    12: 名無しのひみつ ID:kNOuF+fB
    1300ccじゃないのか

    14: 名無しのひみつ ID:Cxbk0Exc
    簡単に軍事転用されそう、国外販売できるのかな

    17: 名無しのひみつ ID:uBfU3V72
    狩猟に役立ちそう
    大抵のイノシシ運び出せるな

    18: 名無しのひみつ ID:qO+onIyt
    元祖カミカゼのドローンの威力を見せつけてやるぜ

    19: 名無しのひみつ ID:53kBgUAA
    アームがついてない。

    21: 名無しのひみつ ID:DWE6NDt6
    150kg積載ならニケツできるな
    あとはお値段次第だ、ハウマッチ?



     〔 広告 ー 商品ページへ !(^^)! 〕

    ドローン 100g未満 カメラ付き 初心者 小型 子供 人気 Holy Stone バッテリー3個 室内 練習機 収納ケース 手投げテイクオフ ヘッドレスモード 高度維持 2.4GHz モード1/2自由転換 男の子 女の子 学生 誕生日 祝日 クリスマス プレゼント 国内認証済み HS420




     〔 広告 ー 商品ページへ !(^^)! 〕





     〔 広告 ー 商品ページへ !(^^)! 〕




    24: 名無しのひみつ ID:4xTa5Fsm
    自衛隊が買い上げれば良いだろ

    25: 名無しのひみつ ID:iy7wWGqp
    AZ-1000を検索すると黒にんにく発酵器がヒットして吹いた

    26: 名無しのひみつ ID:vPmCtDGZ
    >コンクリートを射出するノズルを機体に取付け、飛行しながらコンクリートを積層して構造物を製造するフライング3Dプリンターとして開発を進めている。

    これ出来たら凄まじい技術だな

    27: 名無しのひみつ ID:tCh12a+r
    パトロールドローンとして、全国で一万機ぐらい常時這い巡らせろよ。赤色回転灯と拡声器を載せれば、煽り運転、不法投棄抑止になる。

    28: 名無しのひみつ ID:Cnu7xF9v
    積載量150kgなら
    1人乗りヘリじゃないか?

    29: 名無しのひみつ ID:RCtc1+hg
    日本にもまだ尖ったことをするエンジニアがいたんだな
    がんばれ 超がんばれ

    33: 名無しのひみつ ID:HkzazjDN
    頭に着けてタケコプター

    36: 名無しのひみつ ID:9lOzG+hr
    日本のドローンは、規制が厳しすぎて普及させるのを妨害したおかげて、
    国内で技術発展する芽をつぶしてしまったから、現状では中国に遠く及ばない。
    加えて、兵器となるような工学技術研究は、日本の大学の環境では前川のような文科
    官僚がほとんど絶滅させてしまった。
    その一方で、トルコ、イランなどのような国の方が、値段も安くて、性能も優れた
    ドローン兵器を実用化させてしまっている。
    もう日本ので出る幕はないのに、昔の感覚で自慢できると信じている人はピエロだ。
    だから笑えると考えたのかな。

    37: 名無しのひみつ ID:9lOzG+hr
    早大の内藤健教授のような究極効率エンジンを小型化できれば。

    45: 名無しのひみつ ID:8NP57ABf
    最大積載重量150kgなら人も運べるな
    自分で操作して移動出来るんじゃねw

    46: 名無しのひみつ ID:aoXHOLUU
    防衛費で大量にドローン買って、普段は農家に農業使ってもらい、、いざとなったら防衛用に徴用するのが国としていいと思うよ。




    ★「コメント投稿」募集中!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    「びゅーView ちゃんねる」では、当ページへの感想など、匿名による「コメント投稿」を常時募集中です ( ̄∠  ̄ )ノ

    ・すべての投稿者名は「名無しの びゅーViewさん」となります。

    ・このブログは青少年にも広く読まれるブログです。
     NGワードを含む or 好ましくないコメントは、
     運営者判断により削除させていただいております。川 ̄_ゝ ̄)ノ





    このページのトップヘ

    スポンサードリンク