びゅーView ちゃんねる

時に優しく時には激しく
びゅーView ソーシャルメディア界に吹く風に
おもしろおかしくチョッピリ刺激も、Let's「びゅーView ちゃんねる」 なのです。

①この下からタイトルを選んでクリック ②着いたアンテナサイトで特に目立っている同名タイトルをクリックでかんたんに読めます。
    ※当ブログでは、膨大な話題からかんたんに選んでお楽しめるいただけますよう「相互RSS」を、あちこちに表示してございます。

    ★初心者にもかんたん! 相互RSSのご利用方法
     (もちろんご利用は無料😊)

    1,まず、読んでみたいRSS記事タイトルを見つけたらクリックしましょう。
       ↓↓↓
    2,すると、いったんindexを担う「アンテナサイト」へと飛びます。
       ↓↓↓
    3,そのページには「クリックした記事」をはじめ、多くの記事タイトルが収録されており、特に「クリックした記事」は「ページ上方に表示」や「フォントカラー変更」などで目立ちやすいように表示されております。
      (*一部、例外的アンテナサイトもあるようです)
       ↓↓↓
    4,その記事タイトル」をもう一度クリックすると、記事サイトに入ってお楽しみ頂けるという、シンプルな仕組みがこの「相互RSS」という訳です。

    どうぞ、いつでもお気軽にご利用くださいませ。

    節約・ライフハック

    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : Gecko ★ ID:SSojl54f9
    ★年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」と語る女性

    お金があっても、ちょっとした出費に躊躇してしまう貧乏性な人は、少なからずいるようだ。

    「年収1000万円を超えており、毎月30万円以上積立投資をしているにもかかわらず、服をセール以外では買うことができない」

    こう語るのは、年収1100万円、30代前半の男性(埼玉県/企画・マーケティング・経営・管理職)だ。男性はモールに出かけた際も、「各ショップの特価の位置を覚えており、まっすぐに向かってしまう」という。(文:福岡ちはや)

    「1人なら1泊8000円を超えたくない」

    都内在住の30代後半の女性は、医療関係の仕事をしており年収1500万円。女性は「一人旅行だとドミトリーに泊まるとき」に、自身の貧乏性っぷりを実感するそうで、

    「人と一緒だとそれなりのところに泊まるけれど、1人なら1泊8000円を超えたくない」

    と宿泊費のボーダーラインを打ち明けた。女性のこの堅実な金銭感覚は、日常生活のいたるところに表れている。

    「ペットボトルを買わずに水筒持参したり、勤務先では強制サブスクの医局の水・お茶・コーヒーしか飲まないとき。徒歩20分以内の駅移動なら歩くとき。電車のほうが早いけれど、京王井の頭線や東急池上線のような駅間が短いときは歩いてしまう」

    あまり極端な節制を自分に強いるとストレスがたまるが、女性の節約術はジュースの飲みすぎを控えられたり、適度な運動ができたりと健康にも良さそうだ。
    (抜粋)

    https://news.biglobe.ne.jp/trend/0401/ccn_230401_2277652954.html

    ★1投稿日:2023/04/05(水) 22:24

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680735894/

    >>1
    金溜まって健康になる
    頭弱者男性との差がますます開く

    >>1
    死んであの世に持っていけないんだから使え笑

    : ウィズコロナの名無しさん ID:ECwR21bn0
    いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

    >>3
    結局これも真理のひとつなんだよな低レベル校卒ほど給料安いのは統計で明らかやしの

    : ウィズコロナの名無しさん ID:bXdEnoAp0
    もうセルフカットなんて普通だよな

    >>4
    襟足どうにかできればセルフでいいよね
    後ろの感じはマジで難しい
    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    >>12
    気にするな。
    鏡で見えないし。

    >>12
    襟足は伸ばせ!ヨーソロー

    >>4
    パナソニックのバリカンおすすめ 4センチ残しとかも切れるし

    >>19
    コロナで買ったよ。
    ほんと便利。

    >>4
    慣れるとメチャ楽
    ストレスフリー

    : ウィズコロナの名無しさん ID:wCGl+53x0
    これで貧乏性って言われるとうーん…ってなるんだが
    浪費癖ある人が正しいのか?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:cz9U723s0
    質素倹約を旨とする

    : ウィズコロナの名無しさん ID:1/4+oEUl0
    ほんとケチ臭い

    : ウィズコロナの名無しさん ID:fJl1KwSu0
    ていうか俺と同類やん
    こういうマン〇なら結婚してやってもええぞ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:dOILW1160
    公に巻き上げられる額ハンパねえからな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:TeK/6n5+0
    金持ちは1円単位でシビアだから金持ちになる
    貧乏人に限って毎日コンビニで散財してタバコスパスパ吸ってパチ〇コで搾取されて
    金がないと嘆いている

    : ウィズコロナの名無しさん ID:wBx/UlmT0
    あんまり節制しすぎると何のために稼いでるんだって話になるわけで
    無理ない程度に何かしら使って楽しめばいいんじゃないかと
    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    : ウィズコロナの名無しさん ID:+juFLw5y0
    社会保険料と税金で半分消えているのに損してるな
    ふるさと納税でぜいたくしとけ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:L0bnU63K0
    貧困層ほど
    ・デブっている
    ・コンビニをよく使う
    ・スマホがiPhone
    らしいな

    そんなだから貧乏なんだよwww

    : 暇つぶし ◆Naoki28pY. ID:c7vdGlra0
     
    よそはよそうちはうちか
    (´・ω・`)
    no title


    : ウィズコロナの名無しさん ID:7JAd5I6P0
    健康的でええやん

    : ウィズコロナの名無しさん ID:6Qz7ya4F0
    年寄りはそうだよね
    催眠商法に乗せられて何十万もする健康商品は買うくせに
    電気代がもったいないからって冬でも暖房つけなかったり

    : ウィズコロナの名無しさん ID:TeK/6n5+0
    資産億あるけど
    祭りの屋台とか観光地の食い物とか割高で思いとどまって買えないのが悩み
    本気で楽しんで全く気にせず買えるような人種がうらやましい

    >>37
    あなたにとって屋台の食べ物は高いのでしょう。ムードや流行りでいらない物高い物買わされてる人いるからね。
    あなたみたいに自分にとっての物の価値を考えられる人は立派だと思うし少ないと思う。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:/1GIwpJN0
    一人での旅行やライブ、コンサート行くときはラブホに泊まる

    >>38
    アパかカプセルのが安いだろ

    >>67
    田舎へ車で行くとラブホが案外便利
    早い時間にチェックインすると延長取られるから食事してから11時頃に行く

    >>95
    宿泊でいくらくらいなん?
    クルマただでとめられるなら安いのかもね

    >>99
    二人で8000円くらいだからな
    若い時は良く使った


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤










    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680749519/


    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : おっさん友の会 ★ ID:I72q1d6w9
    記事のポイント
    ①意識調査によって、生活者の「SDGs疲れ」とでも呼ぶべき現象が浮き彫りに
    ②企業のSDGsに関する情報発信に、「飽きや疲れを感じる」と答えた生活者は62.4%
    ③今後、情報発信する際には、ネガティブ情報の発信と「対話」が重要だ


    つづきはそーすで ヤフーニュース サステナブル・ビジネス・マガジン 3/23(木) 13:38配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f03afbc415f766d03f6323d36c96360771f42aed?page=2

    : ウィズコロナの名無しさん ID:7qrkRwGC0
    疲れって言うかそもそもが欺瞞だろ
    バレバレなのについていけるわけないじゃん

    : ウィズコロナの名無しさん ID:MgcqVL7C0
    国民が疲れていようが関係ないからな。愚鈍な民族は何度も騙されて酷い目に遭う。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:fEdwQG4L0
    まだ七年もあるのかよ
    こんなもん力いれてる企業は逆に不審だわ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:zmflxCSu0
    コオロギパン全然売れないね

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Em8lesk+0
    コオロギを食べたくないから手のひら返しのマスゴミw

    : ウィズコロナの名無しさん ID:vlQQouMB0
    コオロギはグラム当たり1000円以上する高級食材なのに
    どうしてそれを貧乏人が口にできるんだよ
    コオロギを貧乏人の食材と思ってる奴は間違いなく底辺や田舎もん
    オーガニック食品も安いと思ってそうw

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Eqoj+W4A0
    日本(の代理店)だけががんばってんじゃねーか
    好き放題やってきた欧米の連中なんか言うだけ番長でやる気ゼロだし


    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    : ウィズコロナの名無しさん ID:66tnGKX80
    そもそもSDGsって最初は今みたいな考え方じゃなかったよな

    >>528
    最初から利権のためのキャンペーン
    ワクチン、コオロギ、EV義務化、レジ袋有料化、LGBT
    全部利権

    : ウィズコロナの名無しさん ID://brgSM60
    >>169
    サンゴ汚したK・Yってだれだ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:VxyldEYx0
    国際共産主義革命だよ。
    言ってる事やってる事がホモや男女を利用した分断工作だから。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:jjYAQQW00
    弱者いじめのただの人口削減策だからなあ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Vu08afW80
    SDGs自体は正しいと思う
    だけど、レジ袋廃止とかストロー廃止とか
    そこじゃ無いだろって感じが強い

    : ウィズコロナの名無しさん ID:fEdwQG4L0
    毛唐は言うだけ言って無理になったら簡単に反故にするからな
    連中は好き勝手やってるのに奴隷のようにそのまま受け入れるのは日本だけ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:dpZOHS0/0
    昆虫食の話になってさすがに目覚めたろ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Hrp+7+SY0
    どうして日本は欧州からのゴリ押しに屈してしまうのか…

    : ウィズコロナの名無しさん ID:pxYcwwtl0
    まあサステナブルなんて胡散臭さ全開だわな。今やショッカーの頭文字w

    Sustainable
    Happiness
    Organization with
    Computational
    Knowledge
    Embedded
    Remodeling


    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    : ウィズコロナの名無しさん ID:0iOcT2R10
    欧米コンプレックスの知恵遅れ日本人って連中の言う事なら全て鵜呑みだからな
    そりゃあ一人辺りの毒ワク接種回数も世界一にもなるよな
    サステナブルとか横文字使われちゃったら餌をおねだりする犬の様にヨダレ垂らして従うだろw

    : ウィズコロナの名無しさん ID:IVqo4Gpa0
    これとLGBTQが
    ゴッチャになるのよね

    >>541
    ごっちゃというか一緒だろ
    SDGsの一部

    : ウィズコロナの名無しさん ID:lVfuc+nB0
    SDGsってただの利権ビジネスだから、そりゃ普通の人は疲弊するだけだろ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:6JWWjbTZ0
    余計な業務増えた奴多いだろ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:ZYDAhBHQ0
    コオロギで馬脚を現したな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:kAFALmBw0
    コオロギ太郎とレジ袋進次郎にはもううんざり
    国会議員辞めて神奈川県民相手にやっててくれ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:5pEFFKQ80
    サスティナブルじゃないんだよね 努力しちゃダメ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:lWOk/vyN0
    脱炭素だぁー!ギャオオオン!!!
    no title
    no title


    : ウィズコロナの名無しさん ID:/znMtR5w0
    疲れるようなものは続かない。
    反動起こるからほどほどに。
    SGDS警察も鬱陶しい

    : ウィズコロナの名無しさん ID:LIZVnBNu0
    小学校の頃に習った石油は20年後に枯渇するってやつどーした?
    40年前くらいのはなしだけどさ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:ENa37sX/0
    またWEFの負けじゃん

    : ウィズコロナの名無しさん ID:ECINiX2t0
    俺は人口マイノリティの白人を下に見てるよ
    優越感しか感じない


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤


    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679565526/


    : nita ★ ID:YQMu/pl+9
    2/25(土) 21:48配信
    Web東奥

     世界的な燃料高騰を背景に電気代が急激に上がり、家計や経営を圧迫している。給湯を含め全てを電気で賄うオール電化の家庭では、1カ月10万円を超えるケースも。東北電力だけでなく、新規参入した新電力の事業者も続々と値上げ。電気を多く使う銭湯、温泉の経営者からもため息が漏れる。

     「10万8017円」

     1月、東北電のサイトで電気代を確認した津軽地方の60代男性は目を疑った。使った電力量はほぼ変わらないのに、請求額は昨年の同じ月より4万2千円以上増えていた。

     家族3人で暮らす男性は家を新築した際、住宅メーカーに勧められてオール電化にした。深夜機器割引や夜間料金も魅力で、燃料高騰前の2021年3月の電気代は4万円以下だった。

     男性はすぐに蓄熱暖房を止め、以前使っていた石油ストーブで室内を暖めるようにした。ただ、節電には限界がある。2月分から政府の電気代抑制策が始まったものの、「焼け石に水の状態」とつぶやく。

     東北電からは、1キロワット時当たり11.12円と安かった夜間料金を2.5倍以上に値上げするとの通知も来た。男性が今の使用量と単価で試算したところ、電気代がさらに数万円跳ね上がるという。「世界的に燃料が高いので値上げは仕方ない。ただ、夜間料金は値上げしないでほしい。これだと暮らしていけない」と悲痛な面持ちで語る。

     東北電は家庭向けの「自由料金」で、昨年12月分から火力発電に使う燃料費の上限を撤廃し、高騰分を電気代に反映させている。さらに、家庭向けの大部分を占める「規制料金」も平均約33%値上げする方向で、現在、国の専門会合が審査を進めている。

     ほかの小売り事業者も燃料高騰の影響を避けきれず、続々と料金を値上げした。2年前に新電力に切り替えた青森市の公務員石田友莉さん(28)宅では、1月の電気代が昨年同月より4割増えたという。「外出時はコンセントを全て抜き、家にいるときはこたつとストーブを併用しないようにしている」と節電を心がけるが、電気代は1人暮らしの家計にも負担となっている。

     石田さんは他の物価高も深刻-とし、政府には「何回も支払うガソリン代や食糧費をもっと抑える施策を」と望む。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c0c393191b8790a1dec73d8043b533a0f9613f

    ★1:2023/02/26(日) 06:48:45.65

    前スレ
    【青森】電気代10万円超も/オール電化家庭ため息 [nita★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677361725/

    >>1
    雪国に住む人間が悪いのに、なんで国税使うんだよ
    甘えるな

    >>1

    原発稼働させれば良いんじゃない
    そもそも電力を石油とか天然ガスに頼ってんのがア〇なんだから

    >>342
    再生可能エネルギーの燃料調整費を廃止すればイイんだよ
    再生可能エネルギー促進金もな

    既に再生可能エネルギーは低コスト化してる
    燃料調整費のせいで、競争が成立せずに撤退が目立つ

    再生可能エネルギーに燃料調整費上乗せがア〇

    原発より低コストだし、世界はどんどん再生可能エネルギーが急速に広まってるのに、日本は後退中

    : ウィズコロナの名無しさん ID:3UZDlv0Y0
    民主党政権時の太陽光発電推進に騙されて東北でもソーラーパネルとオール電化にしてるん?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:8uV8SMgd0
    >>276
    なるほど

    勉強になるなぁ


    〔記事の途中ですが、次のRSSプランに!❤❤❤




    : ウィズコロナの名無しさん ID:8uV8SMgd0
    ふと

    オール電化でも、
    電気温水器切れば、安くなるのでは

    : ウィズコロナの名無しさん ID:t0aOY2Fg0
    議員とかは生活苦とか無縁だからな。下の平均世帯の節約努力とかまるで分かってない。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:YH/clTVo0
    全国の電気網ってつながってないの?
    九州は太陽光多いから電気代上がらないのかな


    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤


    : ウィズコロナの名無しさん ID:E+7RKce70
    >>297
    冬にアイスを食べられる温度が快適だからね
    ここの人みたいに着ぶくれて凍えているならそりゃ安い

    >>308
    てゆーか、寒い国だからこそ、血流を良くする為にポカポカ状態にする
    常温だと体調悪くなる

    >>317
    なるほどね
    寒いと精神もやられるしな
    神奈川ワンルームで電気代3万が見えていたけどとめられんかったわ


    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    : ウィズコロナの名無しさん ID:nfw/quSX0
    子供部屋おじさんだけど光熱費タダだから最高だわ

    ×カどもがヒーヒー喘いでて草

    >>309
    光熱費コミコミな、ワンルーム?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Tvn1xxBT0
    電気代の節約方法が知りたい
    家電の電気を節約したい

    >>315
    つ 断熱

    >>318
    吉田製作所の人が新築で断熱に力れたらほんとに暖かくなったって言ってたね
    うちは断熱より結露が酷くて困ってる

    >>318
    結露、カビ、ハウスダスト対策が必要になるんだわ

    >>315
    まず、ブレーカーを落とします

    >>320
    スマホも使えなくなるよ!

    >>315
    だから、電気毛布最強だってばさ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:YH/clTVo0
    政府は薪ストーブ使えって言ってるんだよ
    いい政府だなあ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:je2eUDZQ0
    地熱発電とか有効活用してる自治体は羨ましいな

    >>329
    燃料調整費は再生エネルギーも上乗せだから同じだろ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:ofGZETwr0
    今月の電気代1400円だったわ
    no title


    毎日5時間ぐらいゲームしてるんだけどな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:YH/clTVo0
    このままだとハマグリのガソリン焼きとか流行りそうだな
    こわいこわい

    〔ネットで拾った新着情報-RSSならこちらです❤❤❤


    : ウィズコロナの名無しさん ID:Pg2MAEwh0
    まずアルミサッシを止めて、樹脂二重サッシに交換するんだ。
    トイレ、風呂の窓も断熱
    次はドアの断熱
    これで冷暖房費はだいぶ下がる

    テレビやパソコンの電気代は、太陽光とかで電気を生み出さないと無理。

    当面出来ることは家の断熱
    これに限る

    >>334
    内窓で一か所大20万小10万カバー工法だと+10万くらいか
    アルミと樹脂での夏は差がほぼないから冬に月1万程度の光熱費だと11月から3月まで5万
    総工費100万として20年かあ
    新築ならいいけどリフォームだとエアコンのがよさそう

    : ウィズコロナの名無しさん ID:P5xVIhpQ0
    でも、10万払っても快適ならいいんじゃないん?

    : づら ID:WZ46YeVf0
    公務員笑った!!!

    自民党の支持率が一番高いのは30代と40代であり、まさに社会保険税を絶賛搾取され続けている彼らが、搾取している自民党を支持しているという結果になっている。

    自民党の支持率が一番高いのは30代と40代であり、まさに社会保険税を絶賛搾取され続けている彼らが、搾取している自民党を支持しているという結果になっている。



    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677377665/


    1スーパーで買い物する女性36_s


    1: Gecko ★ ID:8pLy1WMb9
    ★食品値上げに主婦たちの苦悩 「値引き品」買うのに逡巡、「弁当の卵焼き廃止」で夫婦衝突

    埼玉県在住のパート主婦・ミツヨさん(仮名、40歳)は、夫と中学生1人、小学生1人の子供の4人家族。このところの物価高騰で家計へのダメージを強く感じているが、買い物の際、“値引き商品”を購入するのに躊躇があり、モヤモヤしているという。

    「スーパーに行くと値引きシールが貼られた商品に目がいくのですが、どうしても人の目が気になって買うことができません……。本音は1円でも安くお買い物がしたいです」

    「私が利用するスーパーには、同世代の子供を持つママ友が沢山働いています。値引きシールが貼られた商品ばかりカゴに入っているのを見られたら恥ずかしいですし、『生活に困ってるんじゃない?』といった噂をされるんじゃないかって心配で……。人目を気にして値引き商品を買うくらいならパートのシフトを増やして収入を上げた方がマシだと思ってしまうんです」

     だが夫はミツヨさんの気持ちを理解できないそうで、「気にしすぎ」だと怒られてしまうという。最近はママ友たちが働いていない5キロほど離れた激安がウリのスーパーへ足を運び、少しでも出費を抑える努力をしているそうだ。

    昨年から顕著な食品価格の値上げが、2月にピークを迎える。帝国データバンクの調査(2023年1月31日時点)によると、主要195社で約5500品目の値上げが予定されており、同1月の589品目から急増。2月は冷凍食品や水産缶詰などの加工食品の値上げが最も多く、今年1~4月では計1万を超える飲食料品が値上げとなるという。このところ断続的に続く物価値上げは、生活にどんな影響を及ぼしているのか。

    話し合いの結果、夫の分のお弁当作りは廃止。その代わり、以前のように昼食代を渡すこととなった。この件をきっかけに、カナコさんは夫と衝突してしまう。

    「『ここ最近、社食も値上がりして1食500円じゃ食べられなくてさ……』と昼食代の値上げ要求をされ、『1日800円欲しい』と言われました。
    (抜粋)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f18231fa7c8cf8e4d4cb9cd6b949295684bd9d7?page=1

    1:2023/02/09(木) 18:47
    ※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675941816/

    >>1
    一方で、スーパーのレジやってたパート母さんは
    「レジの仕事くらいしかできないのかしら」ってヒソヒソ言われてそうで嫌だ、って気にしていたりして

    >>1
    気にし過ぎたよ

    見栄張りたいなら定価で買えばいいだけ
    半額シール目当てで行ってるわけでもないだろうに
    この×カ女頭悪すぎる

    >>1
    想像で記事を書くのは恥ずかしいね
    食品は上がってるけど
    食材は騒ぐ程では無いだろ
    米なんか安くなってる

    惣菜や弁当ばかりの人は大変なんだろうけどね

    >>37
    値引きシールは惣菜や弁当だけじゃないが?

    >>1
    値引きシール恥ずかしいと思う人は自分が値引きを買う人をそういう目で見てるからじゃないの?
    自分なんか値引きシール貼られる時間はもう夕飯作ってるから滅多に遭遇できないけど、たまに夕飯作らなくていい日にスーパーで半額の惣菜買えた日なんか逆に家族やママ友に自慢しちゃう
    安く買えた事が自慢



    〔記事の途中ですが、次読むRSSプランに!❤❤❤




    >>52
    実際恥ずかしいだろ
    日本人ならそんなもんは喜んで買わんぞ

    >>59
    自慢はせんけど喜んで買う (´・ω・`)

    >>52
    自覚ないだけで心で笑う人は多いのも現実

    >>62
    笑ってる人のほうが卑しいわ
    毎日買ってる訳じゃないんやし
    逆に毎日お惣菜で済ませてる人のほうが金持ちでは?w
    家族多いなら自炊のほうが確実にお金かからないもん

    >>71
    普通から結婚だの年収だの学歴だの、、
    ご近所同士でマウント合戦やってる人達にはちょっとでも見下されるのは辛いものなのさ

    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    >>71
    > 家族多いなら自炊のほうが確実にお金かからないもん


    ほんこれ

    >>62
    心の中で笑われても別にいいじゃない

    >>52
    安物買い自慢する奴って心が貧しいんだよ

    >>125
    5ちゃんねる歴20年だがそんなレスは初めて見たな

    >>125
    大阪チョン国民は安物買い自慢するからなw

    >>125
    どう考えても×カにするほうが心が貧しい
    そういう事が恥ずかしいと思っちゃうレベルの人間なんだから

    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを… ✔❤❤❤



    >>125
    昔の貴族がわざとボロ着ていばってた話知ってる?
    心の余裕だな

    >>1
    値引きシール品買うのを躊躇う人がいるんか…

    家も見栄の外車も全部ローンで組んでさらにファッションで勧められるがままオール電化にして首が回らなくなってそうw
    >>1

    >>1
    そんな家はありません
    作文釣りやめてください

    >>134
    作文ぽいよね

    >>1
    値上げするなら買わない!

    4: ウィズコロナの名無しさん ID:/sa0Od3l0
    買うのはいいけど、レジで値引き商品であること読み上げるなよ

    >>4
    それ嫌がらせじゃね?
    皆んなが皆それ目当てじゃ店も困るんだから
    その嫌がらせで振るいにかけてるんだろ
    嫌なら値引き前に買えと

    >>4
    値引きを見落とすレジ係が結構いて、BBAに怒られるんだよ

    6: ウィズコロナの名無しさん ID:TF6lynYH0
    恥ずかしくないです
    購入されなきゃ廃棄品です
    食品ロス削減への貢献です

    7: ウィズコロナの名無しさん ID:frA8k9+p0
    どんな感覚なんだよ
    値引き商品ゲットとか勝ち組だろ

    9: ウィズコロナの名無しさん ID:pr5mmdok0
    児童手当には所得制限を設けるべきです
    富裕層に払う分の手当てを、貧困層に上乗せして支給するべきだと思います

    お金持ちは親ガチャにたまたま当たったから、金持ちになれただけです
    たまたま親の遺産を相続した結果、たまたま金持ちになれただけです
    お金持ちは知能ガチャにたまたま当たったから、たまたま高給の職に就けただけです
    なにか努力をしたから、親ガチャを当てて、意図的に金とコネのある家に生まれてくることが出来たのですか?
    もしも、そんな方法があるなら教えて下さい
    『金持ちは一般庶民よりも沢山納税をして、社会貢献をしている』とかいう人がたまにいるが・・・
    沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思います
    貴方の高給の仕事には、他の誰かが就くでしょう
    それともなんですか?御自分にしか出来ない唯一無二の仕事をしていると仰る方がいるんですか?
    もしもそうなら、是非ともその仕事内容を教えていただきたいものですね

    消費税を増税するくらいなら、法人税を増税すべきです
    どれだけ企業が内部留保を積み上げようが、絶対にトリクルダウンなんて起こりません
    税金は、もっと沢山取れる所から、沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです
    そもそも、食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います
    今すぐハイオクガソリンの税率を上げるべきです
    高級車やクルーザーや別荘・高級腕時計等の生きていく上で、絶対に必要のない物の税金を
    上げるべきです

    10: ウィズコロナの名無しさん ID:OXgYWyNE0
    最初から最後まで全く共感できない記事だったわw

    11: ウィズコロナの名無しさん ID:pr5mmdok0
    まさかとは思いますが、自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね
    100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね?
    100年後に2.3度・・・10年後では無くて、100年後ですよね?2.30度では無くて、
    2.3度ですよね?私の見間違いでは無いですよね?
    それなら、無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに、重税を課す必要がありますね

    私は消費税が、公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
    何故なら、貯金が1億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
    もっと言うと、貯金が1億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
    全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません
    そもそも、富裕層の方達は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

    『我々金持ちが高級品を買って、景気振興してやっているんだよ』と言う方がたまにいるが・・・
    お金持ち達は高級品を買って、所有欲・自己顕示欲を満たしたいから、ご自分の意思で
    高級品を購入されたのです
    誰もあなたに高級品を買ってくださいとは頼んでいません
    これは当たり前の話ですが、そもそも、お金持ちは高級品しか買わないわけではありません

    親から相続した株の配当金、売却益の税率を上げるべきです
    親から相続した不動産から得る収入の税率を上げるべきです
    たまたま金とコネのある家に生まれた人間達から、沢山税金を徴収すべきです
    大企業の株は大抵創業主一族・役員達が大量に保有しています
    株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないでしょう
    企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいだけの話です
    家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがないのです
    もっというと、絶対に自分の子孫に株や土地を相続させるでしょう
    だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき
    だ思います

    12: ウィズコロナの名無しさん ID:QgtbBw/l0
    値引きシールが恥ずかしいなんて思った事が無い
    むしろ見つけたらラッキーと思ってた

    作り話もここまで来ると頭悪すぎる

    >>12

    むしろそのシールが20%なのか30%なのかが問題
    半額だったら今日の私は大吉

    〔スピーディな最新情報-RSSならこちらです❤❤❤


    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676075634/




    このページのトップヘ

    スポンサードリンク