びゅーView ちゃんねる

時に優しく時には激しく
びゅーView ソーシャルメディア界に吹く風に
おもしろおかしくチョッピリ刺激も、Let's「びゅーView ちゃんねる」 なのです。

①この下からタイトルを選んでクリック ②着いたアンテナサイトで特に目立っている同名タイトルをクリックでかんたんに読めます。
    ※当ブログでは、膨大な話題からかんたんに選んでお楽しめるいただけますよう「相互RSS」を、あちこちに表示してございます。

    ★初心者にもかんたん! 相互RSSのご利用方法
     (もちろんご利用は無料😊)

    1,まず、読んでみたいRSS記事タイトルを見つけたらクリックしましょう。
       ↓↓↓
    2,すると、いったんindexを担う「アンテナサイト」へと飛びます。
       ↓↓↓
    3,そのページには「クリックした記事」をはじめ、多くの記事タイトルが収録されており、特に「クリックした記事」は「ページ上方に表示」や「フォントカラー変更」などで目立ちやすいように表示されております。
      (*一部、例外的アンテナサイトもあるようです)
       ↓↓↓
    4,その記事タイトル」をもう一度クリックすると、記事サイトに入ってお楽しみ頂けるという、シンプルな仕組みがこの「相互RSS」という訳です。

    どうぞ、いつでもお気軽にご利用くださいませ。

    ライフスタイル・暮らし

    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 06:27:06.37 ID:BmItg
    頑張れよ愚民ども😉

    >>1
    高すぎて見えない

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 06:29:25.38 ID:lJO8w
    あ、はい

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 06:29:26.82 ID:uSwYY
    どんな風景か見せてよ😁

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 06:54:24.15 ID:jawoH
    気圧で死んでそう

    >>4
    階高3mとしたら1300mくらいだからそれほどでもないはず

    >>5
    天井低いか、床板ペラペラかよ
    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    >>14
    マンションの階高って3mくらいだよ

    >>16
    452階建だから、まさかそんな庶民的とは思わなかった訳よ

    >>17
    仮に6mとしても2400mだから大したことないっしょ

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 07:01:19.47 ID:ZHqqA
    お前も社畜だろ

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 07:01:32.87 ID:ZHqqA
    あ釣られた

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 07:10:15.47 ID:0GhMx
    エレベーターすごい混雑しそう

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 07:10:19.20 ID:UXE2h
    ポキっといきそう
    〔記事の途中ですが、最新総合ジャンルのご紹介です!❤❤❤




    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 07:34:49.20 ID:xjZCf
    火事になったら下から火が上がってくる絶望

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 07:40:23.03 ID:gNarq
    中国の未完成放置タワマン最上階行ってみたい

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 07:41:39.20 ID:jaHG1
    空気うすそうw

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 07:44:23.66 ID:FF1Xx
    眼いいね

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 08:06:41.64 ID:9nMMA
    見下すのに双眼鏡必要なレベルやろ

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 08:14:44.59 ID:4z7Yi
    富山県立山室堂の標高が2,450m

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 08:19:26.25 ID:tmStb
    水道ちゃんと上がってくるか?

    : 以下、VIPがお送りします 2023/07/28(金) 09:06:14.60 ID:xGSa7
    これがお米が炊けない気圧のタワマンか


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読める一押しRSS↓↓↓❤❤❤



    引用元:https://talk.jp/boards/news4vip/1690493226



    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : ぐれ ★ ID:e+lpKRVC9
    ※荒川和久独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター
    4/21(金) 9:05

    結婚相手の条件

    結婚相手を「男は顔で選び、女は金で選ぶ」。

    こういうことを言うと、いろんな界隈から非難の声があがる場合があるが、非難したところで実際はそうなっているのだから仕方がない。婚活の現場でも、長らくこういうことが定説として言われてきたのも事実である。

    「顔」と「金」が結婚に関係ないのであれば、結婚相談所でも婚活マッチングサービスでも相手の写真も年収欄も不要だろう。

    2019年内閣府「少子化対策に関する調査」では、20-49歳までの未婚男女ら対して「結婚相手に求める条件で重視する項目」を聞いているが、その男女差分を見ると、男より女がもっとも重視するポイントは「経済力」であり、女より男がもっとも重視するポイントは「容姿」と「年齢」である。

    男女において、明確に重視するポイントが異なり、「女は金で、男は顔(年齢)」なのである。

    但し、その重視したい希望条件を全員がかんえられるわけではない。

    特に、「男は金」と言われても、1990年代から30年も続く「失われた給料時代」にもっとも影響を受けた20代の未婚男性の所得は一向にあがらず、2017年の就業構造基本調査時点でも、25-29歳未婚男性の約半数が年収300万未満である。

    本当は「年収500万円以上」と言いたい婚活女性が、「年収400万円でも我慢するわ」と最大限妥協したところで、そんな未婚男性も3割もいない。

    マッチングアプリでは「年収500万円以上なんてザラにいる」と言うが、それが独身男性であるという保証はない。かくして婚活の現場では「(条件通りの)相手がいない」ということになるのである。

    大きく変わった結婚相手の条件

    ところが、この定説だった「男は金、女は顔」という条件が最近大きく変化した。

    2021年の出生動向基本調査によれば、女性側が結婚相手の男性に求める条件として、「容姿」の重視割合が1992年の調査以降の過去最高記録の81.3%となったのだ。これは、男性が条件としてあげる女性の「容姿」の重視割合と一緒の値である。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20230421-00346420

    >>1
    まあ、政府、上級国民は、移民の受け入れで済むから困らんし。

    >>1
    51歳の独身だが、バイク関係のフォロワーさんが1000人居て忙しいわ!
    孤独になりたい。

    >>616
    現実社会での付き合いはあるの?

    >>500
    45じゃ化石だよもうw

    >>513
    それでも人生は100才まで続く

    : ウィズコロナの名無しさん ID:PHX1yXia0
    ぶっちゃけおまえらもおっさんになってから結婚願望が出てきたんだろ?

    おまえらがまだ若かった20年前の2ちゃんねるなんて
    「結婚?3次元の女は劣化するし最悪!2次元最高!!」
    みたいな感じで結婚を×カにしてたからな
    アニメやゲームの女キャラを「俺の嫁」とか書いてたし
    結婚すると男はATM扱いだのいうコピペもよく見たしカイジの村岡隆が結婚のデメリットを話すページとかもよく貼られてた
    結婚なんかしたら終わりとイキってたのが20年前のおまえら
    何でもかんでも政治のせいにするなよ
    no title


    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    >>502
    コピペ

    0~20代:
    毎日エ.ロゲ等で抜きつつ、努力もせず、
    向こうから幸せがやってくるのを待つだけの日々。
    恋愛や結婚に特に焦りも感じない。
    匿名掲示板では彼女が居ないんじゃなく
    彼女を作らないだけだとかと虚勢を張る。

    20~30代:
    相も変わらず女に縁が無し。
    たまにいい感じに女性と会話が出来ることもあるが、
    恋愛経験も無く恋愛の段取りも
    何も分からぬまま歳を重ねてきたので、
    ステップを上手く踏めず恋愛まで持ち込む前に終了。
    その度に自己嫌悪に陥る。
    匿名掲示板では恋愛スレが立つ度に
    幸せな既婚者や彼女持ちを女の奴隷扱いして
    憂さを晴らす。

    30~40代:
    周囲は既にほとんどが結婚。
    独身の友達は減り、既婚の友達は徐々に離れていく。
    職場では自分以外の同期はほとんど結婚し、
    プライベートでも職場でも疎外感を味わう。
    この頃になって強がっていた自分に後悔し、
    彼女を探してもいいかな等と思い始める。
    しかしそれでも処.女で性格も良く
    共働きで家事全般をやってくれる可愛い女性
    でないと嫌だなんてわがままな理想をふりかざすので
    相手なんか見つからない。時間だけが過ぎる。

    40~50代:
    髪は薄くなり、顔のシワも増えてきた。
    なのにずっと独身。親も死に暗い家に独り。
    明るい家、家族団欒があったのは遠い昔。
    プライドを捨てて結婚相談所に登録するが、
    紹介相手は同年代ばかり。
    しかし自分のことを棚に上げて、
    行き遅れは嫌だとのたまう。
    お見合いパーティにも参加するが、
    若い女性には見向きもされない。

    60代~:
    同世代は孫ができ、
    息子や娘夫婦に見守られながら
    夫婦で幸せな人生を歩んでいる。
    しかし自分には面倒を見てくれる子供も、
    たまに孫を連れて帰ってきてくれる子供も居ない。
    この世で自分を大事にしてくれる人はもう誰も居ない。
    この世に不必要な存在だという孤独と絶望。

    終末:
    独居住宅で孤独死。
    葬式を出してくれる身内も居ないまま、
    共同墓地で無縁仏となる。

    >>522
    リアルにコレだから

    >>522
    今日あたりイオンに行ってみると良い
    独身にはキツイらしいけど

    >>522
    フランして大家や周囲に迷惑をかける孤独老人が今後増えるな

    >>522
    まあコピペだけあってやっぱり現実の実際とは違うんだよね
    現実はどう生きようが終末期において
    それまでの人生が全て意味を失うほどの気掛かりに襲われる
    すなわち「死の恐怖」と「生の空しさ」ね
    ウソだと思ったら人生の終末、上記2つの懸念に苛まれてる人間に
    過去の功績を誉めそやして慰めを与えようとしてみなさい

    皆それどころじゃなくてほとんど耳を貸さないから
    ( ´・∀・`)

    >>522
    それの女性版を想像してみた

    胸が苦しい
    〔記事の途中ですが、最新記事のご紹介です!❤❤❤




    >>522
    生涯未婚率が50台で3割ほどだから
    30~40台の未婚率は4割程度と推測できる
    周りはほとんど結婚じゃなくて
    半数以上結婚だな

    >>610
    氷河期世代は30年前から切り捨てる気満々だったのでどうでもいいが
    30代さらには20代の婚姻率が低いので政府は焦っているのです

    >>610
    実際未婚は少ないけどね
    no title
    no title


    : ウィズコロナの名無しさん ID:zovY/f1X0
    中年同士結婚すればいいじゃん
    例えばこんな人と
    no title

    >>503

    だから

    : ウィズコロナの名無しさん ID:WdJiK1Tg0
    >>481
    独身税なんて無理に決まってんだろw
    結婚でなく仕事に生きることを選択した
    キャリアウーマン様からも金をむしり取る気かよ
    そんなもんフェミ団体が黙ってないわw

    >>504
    年金が持たない
    40歳以上の独身は自分が年金を貰うまで年間20万円程度の国民年金と同額を支払うべき

    >>504
    だよな
    男は叩けても女は叩けないから無理だよなw


    結婚しない男は情けない!クズ!とかはまだ許せても
    性別逆パターンはブルっちまって誰も発言できてないしなw

    >>504
    税の公平性が原則の日本という国で独身税を取ろうという考えが出る時点で税金エアプなんだよな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:03iZGnpe0
    >>310
    10代、20代の女に全世代の男が求婚するから倍率は10倍

    : ウィズコロナの名無しさん ID:f8jzr9Kb0
    初婚年齢の最頻値は20代後半だが
    例えば
    ここに2人の20代後半の男がいるとする
    1人は既婚者でもう1人は未婚者だ
    さて2人が年収500万円未満とする確率はどうだ?
    既婚者は8割の確率で年収500万円未満
    未婚者は9割の確率で年収500万円未満
    年収に有意な差がないので
    初婚は金ではない。


    : ウィズコロナの名無しさん ID:uM6/08Qv0
    女性を解放することと正比例している事実

    : ウィズコロナの名無しさん ID:uy2pFSrT0
    身の丈に合った市場価値を持つ奴にアプローチすれば結婚出来るだろ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:tYExgL5x0
    まあ結婚しなくても自立して金が稼げるようになったもんな
    いいことだよ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Dk32V1fc0
    とりあえずプリキュア終わったし朝ご飯食べようぜ

    no title


    >>651
    未婚はまっとうな仕事に就いていないな
    どんな生活してるのだろうか?
    少なくとも自分のまわりにはこんな底辺はいない

    : ウィズコロナの名無しさん ID:qnZircHY0
    結婚なんかコスパ悪い たまに金でなんとかすりゃいい まあ老後はまごも来ない孤独人生だけどな

    >>601
    孫なんて中学上がったらもう寄り付かないからw
    ( ´・∀・`)

    : ウィズコロナの名無しさん ID:v4a8lFsw0
    オナニーと風俗で生きていけるやろ


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤



    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682203080/



    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : ぐれ ★ ID:xcCXnaqj9
    >>4/8(土) 7:00配信
    朝日新聞デジタル

     3月に朝日新聞デジタルで配信した連載「この差はなんですか? ジェンダー不平等の現在値」では、給与や昇進、非正規雇用など、さまざまに横たわるジェンダー格差について、当事者たちの声やデータを掲載しました。

     たくさんの反響があり、今回は「官製ワーキングプア」と指摘されている非正規公務員の待遇を報じた記事への意見をまとめました。(まとめ・伊藤恵里奈)

    ■時給1027円、10年変わらなかった

     元国立大学事務補佐員の女性

     私は2010年代後半まで10年以上、地方の国立大学で事務補佐員として、非正規雇用で働いていました。

     「公務員のような職場での一例」として私の経験を話します。

     仕事は留学生に関わる事務全般で、留学生はもちろん、日本人学生、学内の教員や他部署とのやりとりも多く、大変充実した仕事でした。

     身分は「非正規」「事務補佐員」でしたが、長きにわたって勤めて、英語力もTOEICでは900点以上、IELTSでは7.0を取得し、パソコンに精通していることもあり、学内から頼りにされていた自負もあります。

     でも、私の時給はずっと1027円のままでした。

     それでも英語が話せるので、他の部署の事務補佐員より100円ほど高い時給だったとは思います。でも時給が1027円では、手取りはせいぜい10万円程度、ゴールデンウィークがある5月などは10万円を切ることもありました。

     物価の安い地方とはいえ、一人では食べて行けない給料でした。実家で親と暮らしており、親の年金でなんとか食べていける感じでした。親は私を養っていると自覚していました。

    ■「えらいね。勉強が好きなんだね」

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/516cebb16070203ba41ecc9008f3732a662b8c24

    >>1
    そんだけスキルあったら転職するよ普通

    >>1
    その非正規公務員でも枠が少ないのが事実だぞ

    >>350
    男女の差が縮まって、男も週3のパートででかい家に住んでいい車に乗ってのんびり暮らせる時代が来るといいね

    >>372
    たっぷり稼ぐパートナーを捕まえるのもまた厳しい競争を勝たなきゃならん訳でな
    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    : ウィズコロナの名無しさん ID:XarJO1Vb0
    昔はとりあえずアルバイトで公務員始めて3年働いたら
    正社員に昇格できるっていう謎の裏システムがあったけいつの間にか無くなってた

    : ウィズコロナの名無しさん ID:oiOoQTtl0
    超優秀な英語もパソコンも堪能な人が仕事ないのかね

    >>352
    今時英語できるからと言って食える人は一握り
    語学で食おうと思ったらベトナム語できるのが強い

    >>361
    日常会話レベルなら今はインバウンドの影響で4ヶ国語で接客する奴が時給1000円

    >>366
    たったの時給1000円…
    ベトナム語が堪能なら裁判所・検察・警察にいけば時給3000円~5000円だぞ…

    >>386
    それはスポットだから
    警察の通訳を副業で勤めるブラジル人に聞いたことがある
    割はいいらしい

    >>386
    だから日常会話レベルの奴だよ
    通訳や翻訳ができるレベルに達してるのと会話できるレベルは全く違うしな

    >>392
    TOEIC900/IELTS7.0だと通訳水準には足りんわな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:oR1rxo0D0
    10年前の時給1000円って高給取りじゃん

    : ウィズコロナの名無しさん ID:NwjXIRyZ0
    大学ってポスドクあまってんのに
    非正規事務員(修士)に未来は無いだろうな

    >>395
    それを悟るまで10年もかかった、どこか抜けた気の毒な人のお話だね
    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    : ウィズコロナの名無しさん ID:VJy8P3Vd0
    妻がパートで25万円の世界じゃなかったんか?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:bgeqAR0r0
     
    というか低すぎだろ
    俺も非正規公務員みたいなもんだぞ
    民間請負で民間に雇われてるけど
    それでもこれだけ貰ってるぞ
    ちなみに町民温水プールの監視員
    no title


    : ウィズコロナの名無しさん ID:wqkCg/6j0
    日本は賃金が安い
    のになんで生産性悪いんだ?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:pdqHPvE00
    事務や窓口なら10万の仕事内容だな
    居なくてもいい仕事だし

    : ウィズコロナの名無しさん ID:/sbtrE9c0
    面接三昧→頑張って仕事覚える→最大三年契約→最初に戻る
    これをくじけず頑張って

    : ウィズコロナの名無しさん ID:0XT5dQcG0
    あれアベ時代にワークシェアリングとかいうのやり始めたんじゃなかったか?
    それと違うのか

    : ウィズコロナの名無しさん ID:fUjZBHxn0
    なんで低い時給と分かっていながらエントリーして働いてるの?
    大勢で辞めればいいのに

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Yee1OSrR0
    まあこう言う国だから

    no title


    : ウィズコロナの名無しさん ID:3RcS6otJ0
    公務員といえば非正規でもステータス性があるからな

    おうちにお金があって一生懸命稼がなくてもいい人向けの仕事なんだよ
    貧乏人が無理に入り込んできて給料が安いって文句言ってもな

    >>436
    ないだろw
    それ派遣が大手企業で働いてます!っていうくらいの噴飯ものだぞ

    >>439
    あるから安い給料で人が集まるんだよ

    >>436
    昔から公務員は地主とか金持ちがやる仕事だったからな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:8nYNBN3V0
    やりがいと待遇は反比例
    稼ぎたければやりたくない、やる意義が見えない仕事をしなさい

    : ウィズコロナの名無しさん ID:D79r7xHt0
    某所分譲URの管理事務は長らく時給1150円だったが辞めると言ったら40円上がり1190円になった。毎年億単位の決算処理したりするのに割に合わないからやはり辞める予定。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:oadarSRA0
    で、当然フルタイムで働いてるんですよね?残業時間は?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:SryKZNVt0
    >>279
    うわぁ


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤










    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681072171/


    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : ぐれ ★ ID:np+W8uVJ9
    >>4/5(水) 16:00配信
    朝日新聞デジタル

    全国で15~64歳の50人に1人が「ひきこもり」とする内閣府の推計結果を受け、KHJ全国ひきこもり家族会連合会は見解を発表した

     15~64歳でひきこもり状態にある人は全国で推計146万人――。内閣府が3月末に発表した調査結果をみると、中高年(40~64歳)では女性が半数超を占めた。当事者団体は、これまでひきこもりとみなされていなかった女性たちの存在が可視化されたと指摘。性別を問わず支援する必要性を訴えている。

     4月に内閣府から担当を引き継いだこども家庭庁によると、40~64歳の中高年でひきこもり状態にある人のうち、女性が52・3%で半数を超えた。15~39歳は女性が45・1%だった。



    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/29429b3ca8664039eafed916371697751f8581b4
    ※前スレ
    中高年のひきこもり、半数超が女性 国の調査に「ようやく実態が…」 ★2 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680829658/

    ★ 2023/04/07(金) 07:50:51.84

    >>10
    「 女性活躍社会 」とか宣言しときながら、

    フルタイム働く社会基盤も整備されず、
    当の本人はケッコン退職→どうせ揉めて離婚 で

    専業主婦になる予定が→シングルマザー
    子供いなけりゃ→実家で引きこもり ってとこだろ

    no title


    >>1
    “女”だから×カにされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”から×カにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
    この構図をいつになったら理解するんだろうな?



    ●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
    no title

    >>11
    被害者女を妄想でたたく嘘つきオスさん
    オスは常に嘘つき

    男さん「俺たちは独身貴族!」→現実は独身の7割は年収400万以下、ナマポ受給は独身男、シンママ>独身女
    男さん「男はいくつでも結婚できる!」→2018年に既婚した男の9割は20代30代、40代は7%、50代は0.3%、70代は0%
    男さん「女は結婚しないと幸せにならない!男は余裕w」→自×の数は独身男>独身女、幸福度は独身女>独身男、女は離婚したほうが寿命が伸びる、男は縮む
    男さん「日本女は専業主婦が多い!」→中国、アメリカ、日本は専業主婦の割合は変わりません(ほぼ三割)
    男さん「女を働かせてるから自×が増えてる!」→昭和から犯罪も自×も男女ともに右肩下がり
    男さん「女は不誠実!」→不倫の割合 男26.5%女15.2%w

    >>1
    引きこもりにアンケートとって

    『家族から虐待やイジメあっていたか』調べてみなよ

    >>1の内閣府の集計方法がいい加減すぎる

    無職息子を世話する母「近所の人や友人にも恥ずかしく、あまり外にでなくなった」
    →はい、引きこもり

    息子の無職こどおじ「ママンのお小遣いで月に一度パチ〇コか風俗行くニダ!」
    →引きこもりに該当せず

    あまりにも無職こどおじやナマポ男が増え、政府は対策不能を隠す為にデータをごまかし始めたか

    >>80
    いや支援対象の拡大だから、どう考えても誤魔化しに走ってるわけではないでしょ
    引きこもりが減ってますとかならわかるが、真逆の方向性なんだから
    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    >>80
    こどおじって仕事してるけど一人暮らしせず
    実家にいる人のことだよ
    引き篭もりと違う
    不動産屋が家売りたいから変な呼称作っただけ

    >>80
    支援対象の選定だからそれで良いんじゃね?

    >>80
    結婚して幸せになってるはずなのに




    「引きこもり」だからこどおじ母や専業主婦は保護対象なのか



    へえ🤣

    >>80
    自分の生存維持と好きな(趣味に関する)所にしか行かないのも引きこもりに該当するらしいぞ

    >>1
    驚くべきはこの数に「専業主婦」もカウント
    されてることだよ

    「専業主婦」は引きこもり

    さすが産む機械発言の自民党ですわ

    >>1のソースで専業主婦で外部の人と会わない人を含めるように計算方法変えたと書いてある

    つまり実質的な無職は圧倒的に男って事なんだろ

    >>116
    無職=引きこもりではないから、実質的な無職というカウントの仕方は意味がないけどね

    >>1
    年収400万円以上の未婚男性は3割もいないという現実

    https://comemo.nikkei.com/n/n7477e85cddd4

    日本男の遺伝子を残した女は最早負け組
    ホビットブサイクで×カな日本男遺伝子
    日本男と子作りした時点で親ガチャ失敗😊

    【悲報】日本人男性が世界一不細工であると証明される
    no title


    イケメン、美人はIQが高い
    特に男の方がその差は大きい

    イケメンは不細工より13%知能が高い
    美人はブスより11%知能が高い

    これは子供の頃から両者と話せばすぐにわかる
    イケメンや美人は理解力がとても高くコミュニケーション能力も高く、洞察力なども高い

    ◼ノーベル賞数
    アメリカ 388個
    イギリス 133個
    ドイツ 109個

    日本男さん→ノーベル賞28個

    ほとんど世界に貢献してないいなくてもいい存在🤣🤣🤣
    出産育児徴兵もしてねーのにこのショボさww

    : ウィズコロナの名無しさん ID:CKJkaEw/0
    見た目が悪いから精神病んでいる女の人多いと思う。

    >>14
    見た目が整ってるのに限ってアスペASDだったりするしな。一回でヤリすて

    それでも不細工なエリートリーマン公務員が嫁にするから今度は不細工な発達障害が生まれるという
    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    >>25
    見た目は普通なんだが話すとアレって違和感を感じるんだよな。これはヤバいと頭の警報が鳴る。

    >>25
    アスペには高学歴高収入かつ美形が多い。診断済みのな。
    ネットによくいる、自称アスペの無能より遥かに優秀なのに、はるかに不遇

    : ウィズコロナの名無しさん ID:/sju2SRQ0
    引きこもりって男のイメージだけど女の方が多いのか

    >>17
    昔から家の家事手伝いで行かず後家の親と同居の女性は結構いたよ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:f+2gtCoE0
    そもそも専業で亭主元気で留守がよいなんだから働かそうとするのが問題

    : ウィズコロナの名無しさん ID:yjlNBZz10
    石原慎太郎が言った事は間違いなかったな
    「この世でもっとも悪しきものはBBA」

    >>20
    生理が終わったやつはBBAですらないけどな

    >>20
    JJI の方が..
    「おじさんたちというのは集まると悪巧みをするのです」名言

    ババァは子達の世話という役割があるので生物としても古来から長生き

    >>68
    憎まれっ子世に憚るという言葉もあるし、その文脈だと長生きなのはマイナスにしかならんかとw

    : ウィズコロナの名無しさん ID:QcWt++4E0
    ようやく本当のゴミが判明したね

    : ウィズコロナの名無しさん ID:caWiDpcG0
    いや、半数がーではそりゃ大体人口半々なんだから何の意味もないな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:oIYnaKSr0
    今までおっさんしか報道されてないからおかしいと思ってたんだよ

    >>33
    男女差別反対!!

    : ウィズコロナの名無しさん ID:HkDy6ndg0
    世間では女性の社会進出とか言ってたのに家から出てこない?妙だな…

    : ウィズコロナの名無しさん ID:j6JmJGfR0
    こどおじを×カにしていたら半数以上こどおばだったw

    : ウィズコロナの名無しさん ID:jYzeUNYG0
    少子化の正体はこれだな?

    >>40
    せやね
    結婚しなくてもいいじゃんの世の中にクラスチェンジ→誰にも選ばれない人たちの末路

    : ウィズコロナの名無しさん ID:hMSHFkQ20
    それはひきこもりじゃなくて早期リタイヤじゃねえの?


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤











    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680840740/


    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤




    : 首都圏の虎 ★ ID:HkvAxbFk9
    出生者数が過去最少を更新し、少子化が問題となっている今。そもそも結婚すること自体が難しいと話す人も多い。「結婚できないのは社会のせい」と語る婚活連敗中の男女にその理由を聞いた。

    婚活難航中の男女が「社会のせい」と主張する理由
    ’22年に内閣府が発表した「少子化社会対策白書」によると、男性のおよそ4人に1人、女性は6人に1人が生涯を未婚のまま終えるという。結婚適齢期であるはずの30~34歳に絞っても、男性の未婚率は47.1%、女性は34.6%。男女ともに生涯未婚率が4%以下だった’70年代と比較すると雲泥の差である。

    その中には、選択的未婚者だけでなく「結婚したくてもできない」男女が存在する。

    「僕が結婚できない理由は、格差社会のせいだと思う」

    そう嘆くのは、埼玉県のアパートで一人暮らしをしている田中祐さん(仮名・42歳)だ。現在の職業は料理配達のアルバイト。これまで一度も交際経験がないという。

    「もともと引っ込み思案で女性と話すのが苦手でした。その上、新卒で就いたブラック企業をうつで辞めてしまい、時給1000円前後のバイトを転々としていたので、生活するだけで精いっぱい。彼女どころではありません」

    「結局、女性が一番好きなのはカネを持っている男」
    それでも結婚願望はあったという田中さん。38歳のときに勇気を出して、バイト仲間と街コンに繰り出すようになったのだが……。

    「40歳手前で非正規雇用という負い目があるのでしょうね。うまく会話ができなかった」

    一度、マッチングアプリでマッチングした女性とデートで意気投合したこともあるが、翌日彼女のSNSを漁ると田中さんの悪口が書かれており、より女性不信を募らせた。

    「結局、女性が一番好きなのはカネを持っている男。今の僕の稼ぎでは妻は養えないし、結婚資金の捻出もできない。一度正社員のレールから外れてしまうと、格差の底に沈んで這い上がれず、未婚ルートまっしぐらじゃないですか」

    ’20年の国勢調査によると、正社員男性の生涯未婚率が19.6%なのに対し、非正規雇用になると60.4%に爆増。非正規で働く男性への風当たりは確かに強いように見える。

    次ページは:女性が婚期を逃す社会の雇用システム

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/60a12755e3496bf2c0c8feea2ae84dbb4ac75d2c

    ★1 2023/04/01(土) 11:10:05.91
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680471405/

    : ウィズコロナの名無しさん ID:IMSfFmHZ0
    学生時代に相手を見つけられなければ詰む時代

    >>500
    それは真実
    今の男は「同収入婚」「同スペック婚」しかしないからね
    学生時代に相手を見つけられないと結婚できない
    特に高収入の男は
    そういう男に見合う稼げる女性の数が限られてるから

    >>506
    妥協しろ 少し

    >>506
    >学生時代に相手を見つけられないと結婚できない

    そういう凝り固まった考え方が失敗の元
    結婚は縁とタイミング
    それは学生時代の時かもしれないし、社会人になってからかもしれない
    ただし、その縁とタイミングがいつ来てもいいように準備しておくことは必要
    その準備こそ経験なんだよ

    >>500
    一緒に金のない時代を乗り越えるとうまく行きやすいね
    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    >>500
    結果的にその恋愛は上手く行かなくても経験値は次に生きるもんな

    >>563
    うるせえな
    結婚したらFIRE生活が成り立たないだろうが
    致命的に集団生活が向かない人間だっているんだよ

    >>507
    年収を発表する場面なんて日常生活でありませんよ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Pk98CXKk0
    老後2000万以上必要
    イケメン・美人がいい
    経済で問題ない
    親周りが面倒でない

    これ全部妥協やクリアしないかぎり、恋愛結婚でないと成立しない

    そりゃ結婚率・出生率下がるよね

    : ウィズコロナの名無しさん ID:uV874WY/0
    お前らGPT-4に2時間くらい人生相談してみろ
    AIの時代が来るって分かるから

    >>533

    10時間も触ってれば飽きるよ

    >>547
    それはテキストだからだね
    人間相手でも同じでしょ
    これが人型ロボットになって話せるようになったらと考えようぜ

    >>555
    でもAIですら「結婚した方がいいですよ」って答えるよw

    >>574
    GPT-4でもさすがにこれからのAIの進化は予測できてないからね
    今はIQ120〜130くらいの優等生レベルだけど、次世代はヒトの理解超えるレベルになる
    もう世界が変わっちゃうから古臭い価値観とか完全に置き換わっていくよ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:HWg6uLgd0
    未だに独身叩いてるア〇って日本を滅亡させたいんだろ
    頼むから結婚相手見つけて子供作ってくれって話だろ
    俺は無理だけど

    >>540
    結局自分の不甲斐なさを正当化してるだけやん

    結婚してる奴なんていっぱいおるぞ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:B0OALkz90
    普通の人は好きな人ができる→上手く行けば付き合う→恋愛する→結婚するじゃん
    結婚できない人はどこかで上手く行かなくなるんだろうけど結婚しない人ってどこで手を引くの?

    >>542
    引くも何も好きになったことがないのだ
    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    : ウィズコロナの名無しさん ID:nIU0VdcL0
    ガチで異性に興味が無い人もいるのに
    そういう人はLGBTQ・・・・のどれに当てはまるのか

    >>553
    Q(クィア)はLGBTのどれにも属さない性的マイノリティーの総称
    ひとりの女性を選べなかった俺もクィアを自認しているよw

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Tm2xMSnc0
    no title


    no title



    : ウィズコロナの名無しさん ID:cWDATXfp0
    そもそもメスを孕ませるというのはオサルさんにとってはハードルが高い行為だ
    経済行為は競争と言いつつそれなりに法律で縛っているが恋愛行為は一切縛らない自由競争

    自由競争の果ては動物と何も変わらない
    かくて人類はお猿さんに戻り、ボス猿のみがメスを獲得し、その他のオスは繁殖できず終わる
    そして、人間は一夫多妻だけは縛っているので、中層まではつがいができるが、中層以下はボスザルの食い残しになる

    : ウィズコロナの名無しさん ID:wW8JOlmg0
    本気で結婚したい!って気持ち無いでしょ?
    独りでもそこそこの生活は出来るし自由だし

    : ウィズコロナの名無しさん ID:uCeTQGjo0
    >>469
    幼稚園や小学校低学年のころからモテるやつはモテる
    消極的な人や容姿や言動に難のある人は十代二十代でも恋愛に縁がない(入口でシャットアウトされるから経験が積めない)

    >>566
    その頃はモテると言っても知れてるw
    たとえイケメンの子供でも中学高校で全然女の子と話せなくなってしまうパターンもある
    それはやはり経験不足
    いかに恋愛に経験が大事がわかるだろう

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Es0gFUS/0
    マッチングアプリとか怖くてできねーし

    : ウィズコロナの名無しさん ID:noVEiH000
    金が無いなら結婚して二人で生活するほうが経済的に楽
    子供も3人いれば養育費以上入るから得

    金を言い訳にしたところで真実は行動できず
    自分のパートナー見つけられないで現実逃避してる
    野生動物以下の知能の男女が増えたからやろ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:p2+0RdV60
    結婚できないことを収入(の少なさ)のせいにしてるんじゃーそりゃ一生結婚できんだろw

    >>578
    昔は言い訳する必要も無かったってこった

    >>581
    結婚や出産が今に比べるとはるかにイージーモードだったから

    みんなが「弱者」になったわけじゃなくて「ハードルが上がった」というのが正しいと思う

    >>578
    思うんだけど子作りは金かかるけど結婚はかからないよな
    子供作ったり式あげる義務があるわけでもないし

    >>589
    今「ワンルーム同士別居婚」というのもあるよ
    性交も都合合わせてどちらかでする

    : ウィズコロナの名無しさん ID:0eE5ZxiE0
    結婚適齢期を通り過ぎて行った二十年に渡る氷河期世代をひとつも手をつけずに放っておいて、
    「助けて!誰も結婚しないの!」は通らないわ。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:shitzM830
    昔の日本は親同士が結婚相手決めてたんやろ
    日本人にはそれが合ってるんじゃね

    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤










    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680486243/


    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : はな ★ ID:1UT0DKWc9
    「対応できず閉院決めた」例も…医療機関を追い込む「マイナ保険証」 システム整備義務化、できなければ制裁
    2023年4月2日 11時00分 東京新聞
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/241520


    2024年秋に健康保険証が廃止され、マイナンバーカードと一体化されるのを前に、医療機関による「マイナ保険証」への対応が1日、義務化された。医療機関には、カードの保険証情報を読み取るオンライン資格確認のシステム整備が求められるが、作業の遅れや機器のトラブルが起き、不満の声が広がる。導入への負担から閉院を決意したケースも出ている。(山田祐一郎)

    ◆顔の認証がうまくいかないトラブルも…今後大丈夫?

    「マスクを取って顔認証を試してみますね」。3月下旬、東京都江戸川区の「松江歯科医院」の受付に設置したカードリーダーに、扇山隆院長(57)が自身のマイナカードを差し込んだ。ところが、顔を近づけるとエラーを意味する赤色のライトが点灯。「角度が悪いのかな」。何度かカメラに向かう位置をずらした末、本人だと認識された。

    同院では、昨年12月に設備を導入。設置には国から補助金が出るが、光回線を新たに整備したため自己負担分が出た。「患者が新型コロナ前の8割ほどしか戻っておらず、経営は厳しい」と扇山さん。受け付けも1人でこなすため「患者が受け付けするたびにエラーが出て対応するのでは診察にならない」と懸念する。

    「マイナ保険証の運用が本格化した時、トラブルに対応できるか不安だ。環境が整っていないのに、国はなぜ、システム義務化や保険証廃止を急ぐのか」

    厚生労働省によると、3月19日現在、システムを運用している医療機関は57.6%にとどまる。カードリーダーの申込率は92.3%だが、回線整備の遅れなどが発生している。政府は機器の契約後も整備が未完了の場合、9月末まで猶予を設けるなど、医療機関向けの経過措置を示している。

    システムを導入しない場合、保険医療機関の指定が取り消される可能性がある。厚労省の担当者は「丁寧に説明し、指導していく」と話す。


    ◆「義務化は憲法違反」医師ら274人が国を提訴

    全国保険医団体連合会(保団連)のアンケートには、オンライン資格確認の義務化を機に、高齢の医師・歯科医師らを中心に閉院や廃院を検討しているとの声が寄せられている。


    ※全文はリンク先で

    >>1
    これは各方面に影響ありそうだなぁ


    >保険医療機関の指定が取り消される可能性がある。

    >>7
    1年くらいは猶予されるだろ

    1年で対応できなきゃ、今後も新しいものには何一つ対応できないだろうから、淘汰されても仕方ない
    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    >>19
    保険医療機関の指定が取り消される=生活保護で
    受診できる病院が減るって事だからねぇ

    マイナンバーカードの取得後低そうな高齢者が多い病院が
    指定取り消しになったら大変そう

    >>36
    生活保護受給者は、病院に行く前に市区町村に医療扶助申請を出してから病院に行ってマイナンバーカードを見せるだけ
    病院は、通常の保険診療と同じようにレセプト申請するだけ

    今までは、患者は市区町村が診療病院の指定を待ってから受診
    病院は市区町村から送られて来た医療券を使ってレセプト申請だった

    生活保護受給者には、圧倒的に便利になった

    >>19
    半導体不足で機器が無いだろ

    >>1
    保険証使い回し診療バレる前に逃走かw

    >>21
    どうやったら保険証使い回しがバレるの?

    病院はマイナンバーカードに触らないんだってよ
    利用者は、カードを誰にも見られないように囲われた読み取り機にかざして
    「顔認証」か「4桁の暗証番号」かのどちらかを自分で選択するんだよ。
    保険証使いまわしは、当然番号を教えて貰ってるに決まってるじゃん。

    むしろ今までより、やりやすくない?

    >>61
    触らないけどマイナンバーカードに顔写真がついてるぞ

    >>73
    だから病院はマイナンバーカードを確認しないんだってばwww

    利用者は、カードを誰にも見られないように囲われた読み取り機にかざして
    「顔認証」か「4桁の暗証番号」かのどちらかを自分で選択
    その後バッグにしまうだけだよ
    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    >>61
    マイナンバー貸してくれなんて輩に、マイナンバーカード貸してパスワード教えられるか?

    >>95
    日本に住む外国人同士の仲間内でやってんだろ

    >>95
    健康保険証貸してくれなんて輩に、健康保険証を貸せるか?

    >>33

    2024年秋に健康保険証は廃止されるぞ…あと運転免許証もな。

    >>1
    アナログジジィな底辺私立医と低学力患者ばかりのつぶクリは廃業で良し

    >>1
    オレが行くクリニックは紙の診察券でOK
    診察券忘れても顔パスでOK

    >>1
    ツッコミどころ満載

    >>1
    ”光回線を新たに整備したため自己負担分が出た。”
    だいたいの光回線業者はいつもキャンペーンをやっていて回線設置費用は無料だよ?
    そもそも数万円もしないような回線設置費用はふつうの会社じゃ消耗品代の範囲だよ。
    個人事業主じゃないんだからもっとひねって記事を書こうよ。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:JZh/QzPo0
    年寄り個人病院に辞める口実を与えたか

    >>3
    年寄り個人病院は趣味だから辞めないよ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:QzLssI7H0
    淘汰された

    : ウィズコロナの名無しさん ID:hj6KMQ+g0
    別に税金で儲けた金で機械買うだけじゃん

    : ウィズコロナの名無しさん ID:VaE/dyQe0
    医院も国民も追い込むマイナンバーカード
    俗物岸田は大罪人

    : ウィズコロナの名無しさん ID:vZaRuk6h0
    歯科医の場合は病院が多すぎるのが閉院の原因だよな

    >>9
    歯科医に関しては多すぎて過当競争になってるだけでしょと思うわ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:FHnDqAvs0
    導入費用の補助金も出るのにやりたくない理由ばかり挙げるのってどうかと思う。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:i9pxI4AR0
    申請数の66%しか保険証と紐づけてない

    理由は何なんだろ


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤







    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680411280/



    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : 蚤の市 ★ ID:PJlopoqW9
    <ネット依存 コロナ禍の子どもたち2)>

     「視力がどんどん落ちている。タブレット端末やスマートフォンを見る時間が長くて心配です」
     さいたま市の中山早紀子(39)=仮名=が不安を口にする。小学2年の長女が「黒板が見にくい」と訴え、眼鏡を使い始めた。視力は0.2だ。
     幼稚園からタブレットを買い与え、昨年からスマホを持たせてきた。
     懸念に輪を掛けるのが、1人1台の学習用端末を配布する国の「GIGAスクール構想」。長女は毎日端末を持ち帰り、アプリのドリルなどの宿題に取り組んでいる。


    東京新聞 2023年3月26日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/240200

    : ウィズコロナの名無しさん ID:oYjaghWq0
    でも目のいい人はずっとスマホ見ていても視力は下がらないよね
    夫と長男がそう

    : ウィズコロナの名無しさん ID:DB0hJF4b0
    スマホやファミコンすら時代でも本や漫画読みまくって視力低下したよ
    集中すると暗くなっても気がつかないつー

    >>303
    そう、なにがしか目に悪いことはやっていた(今よりずっと照明が暗い時代でも)
    だからスマホのせいというのは非常に怪しい

    >>308
    では原因は?

    >>313
    個人的には栄養状態が悪化してるせいと思ってる

    >>325
    あと適度な運動(遊び)しなくなった

    : ウィズコロナの名無しさん ID:3PsjyZt70
    頭痛に無気力なら眼精疲労

    >>306
    貧乏のせいだけかは多少議論の余地があるにしても平均で見るとそうなってるんだから仕方がない

    : ウィズコロナの名無しさん ID:kAY1p5T90
     
    3246―乱視と近視
    3240―乱視
    1246―近視眼
    1240―健康な目
    no title


    no title





    : ウィズコロナの名無しさん ID:CSfeaHXe0
    ゲーム機とかテレビとかは言われるけどLEDは言われんよねあれかなり光強そう
    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤


    : ウィズコロナの名無しさん ID:h+nIo6ew0
    ワクチョンの部屋に行くだけで血圧上がる
    離れたら下がる
    これは偶然じゃないよ計ればわかる
    視力も知力も体力もワクチンです
    理解できたな?

    >>311
    ワクチン職域接種やってから息切れするようになってマラソン走れなくなったわ
    有酸素運動になったくらいでもう苦しくなってくるからハーフも怪しい有様
    単に歳なのかな でもワクチン打ってから急にだし関係あるのかな

    >>334
    母親が3回接種して実家に帰ってきて同じ部屋で30分くらい食事して話して自分の家に帰ってすぐに腰から両足の太もも全体に激しい蕁麻疹が出て、驚いてクリニックに行ったらエンペラシンて薬とリンデロンてステロイドを処方されたけど5日も治らなかったよ
    偶然ではないと思う

    >>334,364
    歳取るほどワクチンは接種率高くて3回以上は打ってて日本だけでも人口は1億以上いるから
    1億数千万×8割×3回も試行したらたまたまそうなる可能性も高いし
    普通にコロナや帯状疱疹が流行ってたのと、その医学的科学的知識が一般にはほぼゼロゆえに推し量れないこと、なんか結びつけちゃう人間の思考バイアス
    それらを考慮するだけでも論理的にはあまり関係ないな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:kr26Sb8D0
    昔、3D本が流行った頃に視力が回復したって言う人が多くいたけど
    実際にピントを変える訓練になるからまんざら嘘でもないような気もする

    >>312
    眼は疲れるけどピントの固定化を防げるから効果あるらしい

    : ウィズコロナの名無しさん ID:P3smgQKh0
    ネットのやり過ぎで一気に視力下がるよな
    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    : ウィズコロナの名無しさん ID:4fwwzt970
    最近は遠近トレで少しずつではあるが見えてきてるから
    やっぱ環境なんだろうと思う

    >>315
    人の体はその環境に適応する
    モンゴルの大草原で騎馬生活を送れば目の悪い日本人も必然的に遠くのものが見えるようになってくる

    : ウィズコロナの名無しさん ID:jYzLHNcd0
    これから先の時代ではAIが知的活動を補助してくれるから子供の成功を願うならフィジカルエリートを目指した方がいいと思う

    : ウィズコロナの名無しさん ID:wBUGBSHJ0
    昭和の時代に外を駆けずり回って育ってきたオレは35くらいまで2.0あったけどその後みるみる下がってきた

    小2で0.2じゃその子が中年になる頃にはマジで白い杖持たされるくらいになっちゃってんじゃないの?

    >>328
    そうでもないだろ
    小6で0.8だったけど高校で0.3まで落ちて40手前でもまだ0.3だし遺伝性のは成長期終わったら止まる

    : ウィズコロナの名無しさん ID:6xljvHkf0
    近視で遠方の裸眼視力が低いことを悪いと表現するのは戦前戦中の兵役検査の名残

    : ウィズコロナの名無しさん ID:HpkGgz7E0
    あとエロ画像の見すぎ

    >>332
    それは否定できない…

    : ウィズコロナの名無しさん ID:npHesmvo0
    放射能(透過力が高いエネ)を異常に恐がる民族の癖によく放射能のスマホを無罪にしようと出来るな
    それじゃ信じたいものだけ信じる原始人だろ
    悪いものは悪い、しかし生活に必要というだけ

    no title
     
     

    : ウィズコロナの名無しさん ID:pJFk7w7+0
    スマホやばい
    前からある携帯ゲーム機も目に悪かったけど
    それより酷いんじゃねーの?


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤

    【画像】経済の好循環を生み出せなかったのはどうして? 日銀・黒田総裁の「大規模金融緩和」10年

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679784560/


    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : 蚤の市 ★ ID:Mtwk/8ij9
    政府は出産費用について将来的に公的医療保険の適用対象とする検討に入った。現在は正常分娩であれば保険が適用されず、代わりに出産育児一時金を支給して個人の負担を軽減している。一時金は4月から50万円に増額されるが、医療機関側の便乗値上げを警戒する声もあることから、保険適用の対象として費用の上昇を抑える考えだ。

    3月末にまとめる少子化対策のたたき台に盛り込む方向だ。適用開始をめざす時期は固まっておらず...(以下有料版で、残り273文字)

    日本経済新聞 2023年3月24日 22:09
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24BKU0U3A320C2000000/

    >>1
    一時金で42万円もらえるのに?

    >>440
    なぜかこれをスルーしてるか
    それがあるのに「もっともっと
    ばかりなんだよな

    >>390
    いや贅沢じゃないよ
    産後は母子同室にするなら個室しかないと思うんだけど
    真夜中も付きっきりで3時間ごとに授乳だよ
    それで1・2時間しか眠れなかったりするのに

    >>391
    病院の施設を使い、医療スタフを何人も使う
    分娩になったら何人もつきっきりで何時間も。普通にそれぐらいになるのにね
    歯の掃除レベルのことだって一時間で1万なのにね

    : ウィズコロナの名無しさん ID:NTH8BtUyO
    いや中絶が増えるだろ
    中絶も出産も同じ保険適用なら
    どっちがコスパがいいかと言えば中絶だよな
    水は低きに流れるから、すぐに結果が出るぜ

    ま、産婦人科は中絶でも食っていけるしな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:JnSGPZxC0
    ジジババの無駄な延命→保険適用
    出産→保険適用外

    まあおかしいわな

    >>395
    出産一時金でお金はでています
    そのあとも育児教育医療補助のお金は莫大です

    : ウィズコロナの名無しさん ID:fTe6GkXY0
    今後は保険適用で3割負担、確定申告で医療費控除?

    >>398
    高額医療かな
    3割支払いで確定申告も年収高けりゃアウトだし
    これはアドバルーンでポシャるだろう

    : ウィズコロナの名無しさん ID:hM4qG9kF0
    no title

    : ウィズコロナの名無しさん ID:V7EgRv100
    快楽の成果やのに。補助金か?

    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    : ウィズコロナの名無しさん ID:ggL0XudE0
    産科は崩壊寸前のギリギリでやってるからな

    >>408

    それを便乗値上げとか工作ワードを政府がぶちこんでるからな
    これはコオロギみたいに強行するな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Vu3RieYT0
    他人の子供のために健康保険払いたくないわ
    別口でやってほしい

    : ウィズコロナの名無しさん ID:iLIjlfc70
    病気や怪我で公立病院に入院した友人親戚のお見舞いの際に見た病室と食事。
    あれが健康保険が適用された産院の標準になる。
    個室を希望すれば差額ベッド代は全額自己負担。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:6IuU+POZ0
    きっと保険適用で今の補助金以下になるように決めて國の負担も減らすんでしょ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:iLIjlfc70
    行政からすれば健康保険適用のメリットは大きい。
    税負担の出産一時金を保険適用後の自己負担分相当に減額。
    そして保険適用分は保険料を支払っている人達に負担させる。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:4o6GbGIp0
    次の選挙までの2年引っ張るんかね
    んで票取りで政策出す
    その間に産めなくなる母体
    わざとやろ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:NTH8BtUyO
    よく言われる手段と目的のすり替えだな
    コオロギでもやったんだから、またやるぜ

    つうか少子化目的なんじゃないかな?
    アメリカから命令されてんじゃないの?
    例のコオロギも漢方じゃ不妊薬らしいじゃん

    : ウィズコロナの名無しさん ID:v4y//Mjw0
    今年2人目産まれるけど1人目は個室にしたこともあって30万以上足が出た
    出産高杉や


    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤



    >>417
    同じや
    2年前のコロナマックスの時に産まれて個室にした
    難産もあって27万だったかな
    今年の夏に二人目や
    お互い無事に産まれますように

    : ウィズコロナの名無しさん ID:XRLsvyEg0
    プロスポーツの怪我に健康保険が使えるのおかしくない?
    国保のCMにJリーグ選手が出て保険が使えるから安心して試合が出来るって言うんだぜ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:M2TOhGDt0
    日本の保険制度はおかしいからなぁ
    外国人不可にせんと産んでトンズラされるだけ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:xu7OOiw40
    その3割が払えなくて悲惨な事故が増えそう

    : ウィズコロナの名無しさん ID:HEuE4Y4/0
    無料でいいくらいだ。検診の度に5000円とか吸い込まれる。2人目産もうって気になれないくらい
    検診が5000円引きになる券が母子手帳についてくるけど書くのが面倒
    わざわざ使用出来る週数限られてるし
    今回使ってしまうと緊急時足りなくなるかもという謎の圧力で1回使い損ねたし(通常検診は二千円だけど緊急時は五千円だから五千円の時使った方が得だとか言われた)
    母子手帳忘れたら実費だし本当にかったるい手続きばかり。もっとシンプルに保険適用すれ

    >>424
    自治体によっては検診はクーポンで完全無料だよ トラブルなければ産院はクーポンの範囲で全部やってくれる

    : ウィズコロナの名無しさん ID:4i/2d/kt0
    保険適用を反対してるのは産婦人科医。
    これをちゃんと調べてからお前らはレスしろ。

    >>425
    保険でカバーできないところが多くて実情にあってないからやろ
    そんで文句は病院に言われる
    お金あっての医療だからそこんところは公平に見ないと

    : ウィズコロナの名無しさん ID:RvlM/7lq0
    保険適用なったらさすがに一時金は廃止だよね?

    >>429
    一時金と保険適用と選択出来るようにしないと大混乱がおこって益々出生率が下がると思うわ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:JY5UR+550
    一時金50万が病院に流れずに貰える事になるから
    子供産む人は助かるね

    産後の入院も強制じゃなくなるのいい事だ



    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤


    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679665116/


    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : お断り ★ ID:L7CLaULM9
    イオンが「正社員」「パート」同じ給与水準に……40代女性「みんなが望んでいる」 専門家「他の企業に広がる可能性も」

    動画 日テレ 2023/3/16
    非正規雇用で働く人にも、新しい動きが出ています。大手スーパーのイオンを運営するイオンリテールが3月から導入するのは、正社員とパート従業員の給与を全く同じ水準にするという制度
    https://www.youtube.com/watch?v=JawDoajHWuY&ab_channel=%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%ACNEWS


    大手スーパーのイオンを運営するイオンリテールが、正社員とパート従業員の給与を同水準にする制度を始めます。他の企業のパートからも歓迎の声が上がります。経済評論家によると、他の企業に広がる可能性があり、働く人の選択肢が増える利点があります。
    パート従業員は、これまで主に正社員しかなることができなかったリーダーやマネジャーといった売り場の責任者、さらには課長にも昇格や昇給ができるようになります。基本給やボーナス、退職金も、同じ業務を行う正社員と同水準で受け取れるといいます
    詳細はソース 日テレ 2023/3/16
    https://news.yahoo.co.jp/articles/779e0935a0aee5b75b23d7a166c5a9c4c6c32da0

    : ウィズコロナの名無しさん ID:HVFRcT3X0
    ありがとうございます

    立憲民主党

    : ウィズコロナの名無しさん ID:x3KELbnC0
    イオンで働くわ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:XXGBOMRT0
    商品の値段に跳ね返ってくるのか
    勘弁だわ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:h1sl4tV+0
    サービス残業してもらいます

    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    : ウィズコロナの名無しさん ID:35NeoclE0
    パートチーフを正社員に登用するための制度だから他には影響しないよ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:mZDJC2Hp0
    良い話には裏がある

    >>9
    これだよな
    転勤できる?とかパートに売上ノルマ達成しろとかパートの範囲外の事要求されそうだな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:bzPnG3g80
    ※役職付きパートのみです

    : ウィズコロナの名無しさん ID:5ktw5FUW0
    同一賃金同一労働か

    : ウィズコロナの名無しさん ID:XuoXrudj0
    正社員がパートと同じ給与になるのか

    そもそも人手不足な癖に
    切りたい時切れるからって言う理由で
    >>16
    切りたい時に切る事は変わらない

    >>21
    なるほど。そういう利点があるのか。

    >>21
    パートだから簡単にクビに出来るってどこの国のお話ですか?


    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    : ウィズコロナの名無しさん ID:7ZBHYrTl0
    イオンの社員はパート並みの業績ってことかな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:9upW0ose0
    ア〇か
    待遇同じなら誰が正社員やるんだよ
    みんな楽なパート選ぶだろ

    >>23
    パートに待遇をよくする代わり、正社員と同じ義務を貸す制度と受け取ったが違うのか?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:RqYBFSLW0
    ん? じゃあ派遣会社に抜かれる分非正規の方が人件費高くなる? 

    >>34
    パートはイオンの直雇用では

    : ウィズコロナの名無しさん ID:ye7TqCOe0
    非正規が多数派になるとこうなるよ、多数派ほど怖いものはない

    : ウィズコロナの名無しさん ID:GGj5VyzJ0
    俺は新卒でイオンに入って既に辞めてるけど、月の手取りは少ないからほぼ使い切ってた。でも2年目以降夏冬のボーナス約100万ほどあってまるまる貯金してた。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:1H34uj3o0
    定年になったらイオンで働けばいいかもね

    : ウィズコロナの名無しさん ID:r814w4VH0
    正社員は首切れないから一部残して全部パートにするのが一番合理的。
    その下準備じゃないか?



    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤


    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679142769/


    〔アンテナ経由で素早く読めるRSS↓↓↓❤❤❤





    : 煮卵オンザライス▲ ★ ID:ssnjWcgq9
    CBC 2023年3月15日(水) 18:15
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/380088

    あの「天下の奇祭」が4年ぶりに復活です。
    ヒノキでつくられた巨大な「男性のシンボル」を神輿(みこし)に載せて街をゆく、愛知県小牧市の「田縣神社」の「豊年祭」が通常開催されました。

      03田縣神社で「豊年祭」76


    大勢の人たちに担がれて、街の中を進む、巨大な「男性のシンボル」。

    小牧市の田縣神社で1400年前から続くとされる天下の奇祭「豊年祭」。
    厄年の男たちが五穀豊穣や子孫繁栄を願って、男性のシンボルを象(かたど)った「お供え物」を担ぎ、街を練り歩く伝統の祭りですが、新型コロナの感染が拡大した2020年からは、3年連続で練り歩きが中止に。
    そして、感染拡大が落ちつき始めた、ことし4年ぶりに通常開催されました。

    神輿の上に乗っているのは、「大男茎形(おおおわせがた)」と呼ばれるヒノキで作られた直径60センチ、長さ2メートル、重さ400キロのシンボル。

    沿道には、奇祭の復活を一目見ようと、大勢の見物客が押し寄せました。道中、上下に激しく揺れる「大男茎形」。路上で向きを変えて回転する場面も…。

    こうした光景に外国人観光客からは、大きな歓声が。

    神輿は約1キロの道のりを1時間ほどかけて練り歩いた後、神社の本殿に奉納されました。

    (訪れた女性客)
    「初めて見たので、ちょっと大きさにびっくりしました。創造より、はるかに大きかったです」
    「こんなに盛り上がったのも久しぶりで、人混みも楽しかったです」

    (メキシコ人男性)
    「美しくて歴史的で、かわいかった。全部がかわいい」

    ※ソースに動画有

    >>1
    PS2レベルのモデリングで僕はシナシナさ

    >>1
    ミサイル画像貼りたかっただけだろ

    >>1
    北朝鮮が弾道ミサイルなら
    日本は男根ミサイルでお返しだ!

    : ウィズコロナの名無しさん ID:ulyZAAS20
    NHKでも放送できるの?

    〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを✔…❤❤❤

    : ウィズコロナの名無しさん ID:FlC0sP9y0
    この供物を奉納してたりする神社あるけど、あれみんな自分で彫るのかな。

    : ウィズコロナの名無しさん ID:5t7Ext590
    やがて男衆が硬直したペニスで一騎打ちを始めると会場の熱気は最高潮に達するという・・・

    ~民明書房刊~

    : ウィズコロナの名無しさん ID:4pO62lPpO
    普段アワやヒエを食って米は年貢で取られる厳しい暮らしをしてるけど
    祭りのときだけうまいもん食って〇交しまくる時代の風習だな

    普段からうまいもん食って〇交しまくる現代には必要ない祭り

    >>155
    あなた乱行しまくってるんですか?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:NsRY4ghC0
    日本にはエロい奇祭多いよな
    一番エグかったのが、天狗の仮面をつけたまま男女に変した2人が正常位でアレの様子を表現してるやつ

    >>156
    おおらかでいいですね

    〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤




    >>156
    日本の神様はエロと酒が大好きだからな

    : ウィズコロナの名無しさん ID:C3b4xTiP0
    田舎の神社って昔は赤く塗った〇ンコの張り型が奉納されてた 

    : ウィズコロナの名無しさん ID:VlkBk7JC0
    男のは晒していい
    女のは晒したらあかん

    男女差別では?

    : ウィズコロナの名無しさん ID:rurvpj9N0
    no title

    : ウィズコロナの名無しさん ID:tV41u6mz0
    俺の息子そんなとこに行ってたのか

    : ウィズコロナの名無しさん ID:OJg7wFQl0
    性器崇拝または性行為の崇拝なんて世界中で過去の文献や遺跡で見られる
    それを壊して回ったのがキリスト教と共産主義

    回避できた国だけ残ってんだよ

    : ウィズコロナの名無しさん ID:BI5GJzQw0
    ひらめいた
    no title

    no title
     

    >>168
    本物混ぜるなw

    : ウィズコロナの名無しさん ID:f0e7L9fd0
    >>147
    どっかの神社ではもっとリアルなのを作ったが、リアルすぎて封印された

    : ウィズコロナの名無しさん ID:Pao6hObD0
    >>57
    良い性教育だよね
    話すきっかけになるし異性意識出来る

    : ウィズコロナの名無しさん ID:WNNYBPRS0
    田舎って異常だよね色々と

    >>184
    一方都会のど真ん中では
    タチンボが列をなし
    未成年が平気で身体を売るのであった


    〔ここからアンテナ経由で2クリックで読めるRSS↓↓↓❤❤❤


    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678921076/




    このページのトップヘ

    スポンサードリンク