びゅーView ちゃんねる

時に優しく時には激しく
びゅーView ソーシャルメディア界に吹く風に
おもしろおかしくチョッピリ刺激も、Let's「びゅーView ちゃんねる」 なのです。

①この下からタイトルを選んでクリック ②着いたアンテナサイトで特に目立っている同名タイトルをクリックでかんたんに読めます。
    ※当ブログでは、膨大な話題からかんたんに選んでお楽しめるいただけますよう「相互RSS」を、あちこちに表示してございます。

    ★初心者にもかんたん! 相互RSSのご利用方法
     (もちろんご利用は無料😊)

    1,まず、読んでみたいRSS記事タイトルを見つけたらクリックしましょう。
       ↓↓↓
    2,すると、いったんindexを担う「アンテナサイト」へと飛びます。
       ↓↓↓
    3,そのページには「クリックした記事」をはじめ、多くの記事タイトルが収録されており、特に「クリックした記事」は「ページ上方に表示」や「フォントカラー変更」などで目立ちやすいように表示されております。
      (*一部、例外的アンテナサイトもあるようです)
       ↓↓↓
    4,その記事タイトル」をもう一度クリックすると、記事サイトに入ってお楽しみ頂けるという、シンプルな仕組みがこの「相互RSS」という訳です。

    どうぞ、いつでもお気軽にご利用くださいませ。

    料理・レシピ


        醤油作りの風景
    醤油作り_m






    1: ぐれ ★ ID:BQLxgvrX9
    >>12/2(金) 7:10配信
    まいどなニュース

    「醤油の"うすくち"は味が"薄い"のではなく、色が"淡い"という意味です。一般的に"うすくち"のほうが塩分が高いのでご注意を」。ツイッターで、やすもと醤油【燻製調味料】(@yasumotoshoyu)の投稿に注目が集まっています。

    家庭でも馴染み深い、うすくち醤油とこいくち醤油。うすくちはこいくちに比べて色が若干薄く、その名前も相まって「味が薄く、塩分が少ない」と勘違いする人も多いですが、実はうすくち醤油の方が塩分が高いそうです。

    投稿には「まじかよ色の話だったんか」「うすくちの方が、塩分少なめの味薄めと思っていた…」「なんと!まじで初めて知った」と驚きの声があがっています。醤油やドレッシングなど調味料を製造する「安本産業株式会社」(島根県松江市)のツイッターの「中の人」に、詳しく話を聞きました。

    「薄口」ではなく「淡口」だった!
    まず、醤油の作り方を簡単に説明すると、醤油麹(蒸した大豆と炒った小麦粉を混ぜ、麹菌を加えて熟成させたもの)に塩水を混ぜてできた諸味(もろみ)を発酵・熟成→圧搾→加熱してできるそうです。

    ーーなぜうすくち醤油の方が塩分が高い?

    「うすくち醤油とこいくち醤油で原料の割合が違うからです。醤油成分が多いとうま味が出るので、塩味が少なくても味が出ます。その分、香りや色が濃くなるんです。一方のうすくち醤油は、その醤油成分を少なくして塩味で味を出すというもので、弊社では小麦粉の比率を高くして原材料の割合を調整することで淡くしております。

    こいくち醤油に比べて色が薄いので、お吸い物や玉子焼きといった醤油の色をつけたくない料理によく使われますよ」

    ーー御社製品の塩分濃度は?

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a182e56f74f2bde93feab0bf1c33f39a70325102
    ※前スレ
    【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669973310/

    ★ 2022/12/02(金) 18:28:30.45

    2: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:czay8lcR0
    わりと常識的な話だろ
    何を今更

    3: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:oiNVOG0V0
    そんなわけあるかソース出せ

    18: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:Sh1QfHTA0
    >>3
    醤油って
    ソイソースだろ

    31: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:Kd3Uq0gP0
    >>18
    うまいこと言う

    77: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:x1Nplt610
    >>3
    高評価押しとく

    83: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:K+A9yKbg0
    >>3
    俺は評価するぞ

    90: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:oxwUhq1Y0
    >>3
    いいね👍

    128: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:51Okr3pC0
    >>3
    評価する

    6: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:7T2ATV0+0
    大阪人が亀田やゆたぽんみたいな大阪顔になるのはこの薄口醤油のせいなのかね

    7: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:qGvDNxre0
    ガキの頃より醤油のしょっぱさがなくなったような気がする
    これからは薄口使うかな


       しょうゆ麹とは、こんなの。
    しょうゆ麹_s




     〔 広告 ー 商品ページへ !(^^)! 〕





     〔 広告 ー 商品ページへ !(^^)! 〕





     〔 広告 ー 商品ページへ !(^^)! 〕




    24: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:Sh1QfHTA0
    >>7
    調味料全般に言えることだけど
    減塩志向にシフトされてる

    30: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:LWzf5TrS0
    >>24
    ただのコスト削減でしょ。

    8: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:Mdh078Qc0
    大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」
    それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、
    関西が2.5%なのに対し、
    関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。

    実は関西と関東では、「使っているしょう油とその量が違った」のでした。

    https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/01/10/1028.html#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%BA%97%E3%80%8C%E4%BB%8A%E4%BA%95,%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

    9: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:S3Qqn+Y60
    >>8
    今井のはホント旨味をうまく出してる上品なうどんだよな
    あんまり喉乾かない

    11: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:Mdh078Qc0
    >>9
    今井のうどんは本当にうまい。
    特に道頓堀のは。

    これがうどんと東京の人に食べさせたい

    26: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:H1yrUr5h0
    >>8
    うすくち醤油の方が塩分多い事に言及してるな

    50: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:+NcVBc5d0
    >>8
    関東は盛り蕎麦のつゆも塩辛すぎる

    67: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:pc97EM5c0
    >>50
    東京では麺の先っちょだけをつゆに浸して食べるのは常識

    79: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:F/ke9Bcm0
    >>67
    でも死ぬ前に一度、つゆにどっぷりつけて蕎麦を食べたいってネタもあるからなあ

    85: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:pc97EM5c0
    >>79
    江戸っ子の粋って殆ど痩せ我慢みたいなもんだしね

    53: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:L6uWD0ku0
    >>8
    江戸っ子が短気なのは塩分摂り過ぎのせい?

        醤油と大豆
    醤油_s



    91: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:RZCkKDLK0
    >>53
    薮は辛いから薮なんだよ
    ちょんとつけるだけでハッキリ旨味が感じられる秀逸なつゆなのだ
    だからつゆの量も普通の半分くらい

    12: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:uyK4bjvp0
    塩分摂取量(少なさ)

    1位 島根 1,153g
    2位 沖縄 1,242g
    3位 三重 1,249g
    4位 兵庫 1,269g
    5位 大阪 1,299g

    ・ 
    45位 秋田 3,221g
    46位 山形 3,290g
    47位 青森 3,848g

    https://www.stat.go.jp/data/kakei/

    15: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:aFQIUMfY0
    >>12
    沖縄県売るほど塩取れるのに摂取量は少ないのね

    21: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:qGvDNxre0
    >>12
    出汁の文化が強いところは塩分の摂取が少ないんだね

    25: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで ID:9DvfJtHw0
    >>12
    関西圏は汁を飲み干せる味付けって事だな
    東京だと汁は残すからな

      もろみ卵かけご飯
    卵かけご飯_s






    ★「コメント投稿」募集中!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    「びゅーView ちゃんねる」では、当ページへの感想など、匿名による「コメント投稿」を常時募集中です ( ̄∠  ̄ )ノ

    ・すべての投稿者名は「名無しの びゅーViewさん」となります。

    ・このブログは青少年にも広く読まれるブログです。
     NGワードを含む or 好ましくないコメントは、
     運営者判断により削除させていただいております。川 ̄_ゝ ̄)ノ




    254みそ汁36_s


    ワイの好きなみそ汁の具とは、
    みそ汁自体、月1程度なんだが
    普段食べているもので 思いつくのは、
    10種類以下くらいかな、(T_T)


    ところが、この5ちゃんねるの
    ショートメッセージでは
    呆れるくらい、切りがない程  たくさんあるwwwww

    参考までに
    その詳細を見て驚ろいてみたい方は
    この下からじっくり 見て!見て! ヾ(=^▽^=)ノ

    ワイも参考になったaaaaaa  Σ('◇'*)エェッ!?


    引用スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673139506/



    1: 三毛(東京都) [ヌコ] ID:Z25DxNyW0
    sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
    即席みそ汁の好きな具 3位「ねぎ」、2位「わかめ」、1位は?
    マイボイスコム(東京都千代田区)は、5回目となる「即席みそ汁に関する調査」を実施した。即席みそ汁の好きな具の1位は「豆腐」だった。

    即席みそ汁の好きな具1位は「豆腐」
     
    まず即席みそ汁の好きな具を尋ねると、1位は「豆腐」(59.6%)、2位は「わかめ」(58.7%)、3位は「ねぎ」(56.4%)という結果になった。
     

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/07/news027.html
    好きな味噌汁具



    2: スペインオオヤマネコ(北海道) [ニダ] ID:0r0nGK7I0
    じゃが芋と玉葱

    3: ピューマ(茸) [DE] ID:l8yu5kuU0
    つくね

    4: スノーシュー(群馬県) [GB] ID:UNZ3NCwM0

    5: バリニーズ(神奈川県) [KR] ID:MfSdku3v0

    6: ソマリ(成層圏) [BR] ID:n+A0dX4N0
    しじみ

    7: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [CO] ID:hrpBO1ZY0
    なめこ

    8: シャルトリュー(千葉県) [GB] ID:e2MvJU/20
    なめこ
    あさり

    9: ボルネオヤマネコ(茸) [ヌコ] ID:VpPArCDL0
    レタス

    10: トンキニーズ(和歌山県) [ニダ] ID:BzRZHOPo0
    納豆

    11: キジ白(ジパング) [BE] ID:A7DYMqxi0
    わりと色々ぶっ込む派

    12: オリエンタル(埼玉県) [US] ID:APGCHivC0

    13: イエネコ(兵庫県) [US] ID:Z7N272Qx0
    ネギって薬味だろ
    具じゃないでしょ?

    16: ベンガルヤマネコ(静岡県) [GB] ID:kDn3fWbT0
    >>13
    万能ねぎじゃなくて長ネギなら立派な具

    53: ピューマ(大阪府) [ニダ] ID:z+6kSI+t0
    >>16
    太ネギをごま油で軽く炒めた物が意外にウマイ

    14: ベンガルヤマネコ(静岡県) [GB] ID:kDn3fWbT0
    玉子

    15: 縞三毛(愛知県) [US] ID:aaM0rreJ0
    揚げ

    17: 三毛(ジパング) [US] ID:l2kr7MzF0
    コチジャン

    18: シャルトリュー(東京都) [US] ID:sk8Y4+P70

    129: ギコ(三重県) [KR] ID:Ri5uRLkc0
    >>18
    恐怖の味噌汁w

    21: バーマン(茸) [DE] ID:th61IXU/0
    蒸し大豆

    25沖縄の即席味噌汁ーかちゅーゆ30_s
    〔参考;沖縄の即席味噌汁「かちゅーゆ」〕


    22: サビイロネコ(京都府) [US] ID:SOdvSwju0
    牡蠣
    めちゃ良い出汁が出る。

    23: サーバル(兵庫県) [ニダ] ID:rQ++TiAD0
    大根おろし

    24: 縞三毛(茸) [US] ID:oVkXi0gY0
    トメィトゥ

    25: オリエンタル(東京都) [US] ID:DlWjWvXs0
    油揚げ

    26: バーマン(茸) [US] ID:M3SLV47y0
    那須塩原

    27: ラガマフィン(茨城県) [LV] ID:a6LzNx4j0
    ここまでキムチなし

    29: カラカル(大阪府) [US] ID:7PKJ/fhV0
    きょうふの味噌汁

    30: オリエンタル(ジパング) [EU] ID:6ZQTbx0p0
    そーめん

    31: 現場猫(東京都) [CA] ID:QgN7D64m0



    〔スポンサーリンク〕




    〔スポンサーリンク〕




    〔スポンサーリンク〕



    32: エジプシャン・マウ(東京都) [ニダ] ID:LeVCpOMy0
    大根

    33: エジプシャン・マウ(東京都) [ニダ] ID:LeVCpOMy0
    うどんも美味い

    34: マンクス(茸) [ニダ] ID:cLHyV2W90
    キャベツ

    35: ロシアンブルー(東京都) [US] ID:sVamXIOa0
    豚肉

    36: バーミーズ(ジパング) [CN] ID:Rrt+MV9Y0
    大根
    ジャガイモ

    38: オシキャット(ジパング) [ニダ] ID:i0pBF5kU0
    豚汁みたいにいろいろ

    41: ロシアンブルー(東京都) [GB] ID:T1WEqA3h0
    たけのこ
    あのえぐ味が良い

    42: ロシアンブルー(千葉県) [NL] ID:GRvVExud0
    なめこ入れると味噌汁しょっぱくなるのはなんで?美味いからいいけど。
    塩味ついてるのかと、入れる前のなめこ食べたけどしょっぱくなかった。

    44: イエネコ(茸) [ニダ] ID:XxjyXIBj0
    茄子

    45: ヒョウ(茸) [ZA] ID:SwiWxmce0
    うちはアワビ

    46: ライオン(東京都) [IN] ID:NAKHZSim0
    ブロッコリーの茎を細かく切って入れるの旨い

    48: しぃ(兵庫県) [US] ID:Wx5pEruM0
    ほうれん草

    50: ジャガーネコ(香川県) [US] ID:XV9oGhD70
    芋入れるやつは地獄に落ちる

    51: ベンガルヤマネコ(茸) [DE] ID:SDLcwpUM0
    里芋すき

    52: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [KR] ID:0/B6Jj6b0
    人参キャベツ油揚げのセット

    54: マーゲイ(新日本) [CA] ID:2XYXFVwn0
    大根 じゃがいも

    55: スフィンクス(大阪府) [ニダ] ID:CwfTbizY0
    茄子、トマト、オクラ
    夏野菜入りの味噌汁は美味しい

    56: ボンベイ(兵庫県) [US] ID:tlaMpccY0
    タマネギの食感やなす

    57: 白(東京都) [GB] ID:USU1kxWP0
    どんこ、シャケ、ブリとか言い出したら鍋かな?

    58: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [IN] ID:tgO5cjB80
    あおさ

    59: メインクーン(茸) [ID] ID:BZesDfAJ0
    ナスは揚げでも焼きでもどっちも美味しい。焼きは焦げ臭い癖あるけど

    61: オリエンタル(香川県) [US] ID:dfzs7lzU0
    焼いたアラカブ

    62: ウンピョウ(茸) [US] ID:KqRByRQt0
    海苔

    63: アジアゴールデンキャット(茸) [ニダ] ID:/4CoxUOq0
    なめこ
    キャベツ千切りと玉子
    玉ねぎじゃがいも千切り
    もやしと玉子
    みょうが
    じゅんさい

    65: メインクーン(愛媛県) [US] ID:ALFxxcHn0
    あら汁は別ジャンルかね

    100: ぬこ(茸) [US] ID:t2CFCUpf0
    >>65
    あれと豚汁は別ジャンルでいい

    68: シャルトリュー(ジパング) [EU] ID:ER5C76gD0
    アマエビ
    他はいらない

    71: スナネコ(埼玉県) [US] ID:MCkR/gGl0
    味噌汁は余った野菜の処分場
    何入れても美味い

    93: ウンピョウ(東京都) [US] ID:kfwzVxOY0
    >>71
    味噌ラーメンがイマイチ流行らないのは
    味噌味が旨すぎてどう作っても旨くて特色出しにくいって説が
    あるぐらいだからな

    73: ピューマ(大阪府) [ニダ] ID:z+6kSI+t0
    経験上悪くなかった具は
    ニンジン
    さつまいも
    切り干し大根
    トマト
    むき枝豆
    そうめん
    キャベツ

    74: スノーシュー(東京都) [BE] ID:LwVtTDEu0
    白子

    75: スフィンクス(茸) [US] ID:rpd8RC600
    カワハギ

    76: アメリカンカール(東京都) [ES] ID:cZ5zlRqz0
    とろろ れんこんをすって卵白とかためたもの きぬざや

    79: オリエンタル(東京都) [ニダ] ID:iFgN39Eu0
    今までで一番衝撃だったのが胡瓜の味噌汁
    想像の遥か上の不味さだった

    80: バーミーズ(新潟県) [ZA] ID:rU3201FM0
    みょうが

    85: アジアゴールデンキャット(埼玉県) [US] ID:Z4kewV8z0
    ジュンサイ
    生海苔

    86: ペルシャ(栃木県) [FR] ID:dyiEXnv90
    里芋 だいこん にんじん ごぼう しいたけ 揚げ 豚バラ

    はい、豚汁

    92: ユキヒョウ(三重県) [GB] ID:3cEZNr2T0
    獲ったらあかんサイズの伊勢エビ、サイコーやね

    95: アフリカゴールデンキャット(茸) [EU] ID:NfLIMTVe0
    鯖と鞘いんげん

    99: イエネコ(宮城県) [US] ID:iExfiHGa0
    えのき

    101: マンチカン(騒) [US] ID:i2ERtLnm0
    ワカメ好きな人が多いのが意外だ






    ★「コメント投稿」募集中!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    「びゅーView ちゃんねる」では、当ページへの感想など、匿名による「コメント投稿」を常時募集中です
       ( ̄∠  ̄ )ノ

    ・すべての投稿者名は「名無しの びゅーViewさん」となります。

    ・このブログは青少年にも広く読まれるブログです。
     NGワードを含む or 好ましくないコメントは、
     運営者判断により削除させていただいております。
       川 ̄_ゝ ̄)ノ





    このページのトップヘ

    スポンサードリンク