〔未来都市空間を飛びまわる、ドローン想像図〕


ドローンも目的に合わせたタイプが続々生まれているwwwww
今度は、ついに6時間以上も飛び続けるというドローンが
日本から登場 ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
しかも、無人機とは言うものの、最大積載量はなんと150kg、
これなら近い将来一人乗り有人ドローンに化ける可能性も有りそう
日進月歩のドローン界からは目が離せません Σ(=゚ω゚=;)
1: 少考さん ★ ID:nJig5XTc
「Hayabusa」を作った男、1000ccエンジン搭載ドローンを開発…航続6時間以上を実現 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2022/10/25/363321.html
航空テクノロジー 2022.10.25 Tue 17:15
アラセ・アイザワ・アエロスパシアルは、最大積載量150kg最長6時間以上飛行を実現する1000ccエンジン搭載の超無人機「AZ-1000」を開発。10月26日から開催される「第5回名古屋ロボデックス」にて実機を初公開する。
アラセ・アイザワ・アエロスパシアルは會澤高圧コンクリートの會澤祥弘代表とスズキで隼・GSX-Rのエンジン開発を手掛けたエンジンデザイナー荒瀬国男氏が共同代表をつとめる無人航空機開発会社。コンクリート製品の製造に無人機を活用したいと考える會澤氏と二輪で培ったエンジン技術を無人機に活かしたいと考える荒瀬氏が意気投合し、2020年8月に静岡県浜松市に設立。エンジン、機体、プロペラすべて自社で設計・開発し、日本のものづくり技術を結集した純国産無人機で世界一を目指している。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://response.jp/article/2022/10/25/363321.html
航空テクノロジー 2022.10.25 Tue 17:15
アラセ・アイザワ・アエロスパシアルは、最大積載量150kg最長6時間以上飛行を実現する1000ccエンジン搭載の超無人機「AZ-1000」を開発。10月26日から開催される「第5回名古屋ロボデックス」にて実機を初公開する。
アラセ・アイザワ・アエロスパシアルは會澤高圧コンクリートの會澤祥弘代表とスズキで隼・GSX-Rのエンジン開発を手掛けたエンジンデザイナー荒瀬国男氏が共同代表をつとめる無人航空機開発会社。コンクリート製品の製造に無人機を活用したいと考える會澤氏と二輪で培ったエンジン技術を無人機に活かしたいと考える荒瀬氏が意気投合し、2020年8月に静岡県浜松市に設立。エンジン、機体、プロペラすべて自社で設計・開発し、日本のものづくり技術を結集した純国産無人機で世界一を目指している。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
23: 名無しのひみつ ID:H1UTwnmO
>>1
電池にしろガソリンにしろ「エネルギーを過密に濃縮」して空飛ばす
今更だが、開発者の責任もめちゃくちゃでかいだと思う
電池にしろガソリンにしろ「エネルギーを過密に濃縮」して空飛ばす
今更だが、開発者の責任もめちゃくちゃでかいだと思う
2: 名無しのひみつ ID:QV0AmiXu
落下して火災
3: 名無しのひみつ ID:88tMni+R
カワサキの大型ドローン参戦も近いな
35: 名無しのひみつ ID:1eok18Ro
>>3
その後にホンダ、スズキ、ヤマハが続く
その後にホンダ、スズキ、ヤマハが続く
4: 名無しのひみつ ID:JGlcbcOI
普通のヘリぐらいうるさそう
5: 名無しのひみつ ID:rTRa2FoF
飛行機のエンジンは、長時間100%
二輪のエンジンは、頻繁に0~100%を行ったり来たりで
全然別物だと聞いたが
ドローンはどうなんだろうな
二輪のエンジンは、頻繁に0~100%を行ったり来たりで
全然別物だと聞いたが
ドローンはどうなんだろうな
〔記事内容とは無関係 img〕

6: 名無しのひみつ ID:vx5LibUm
>>5
レシプロ飛行機はプロペラのピッチ制御で推力上下させるんで回転数はあんまし変わらん
4個以上のマルチコプタータイプはピッチ固定で回転数制御で飛ばすのが多い
だからバイクの方に近いのかもしれん その辺は詳しい情報がないのでわからんな
レシプロ飛行機はプロペラのピッチ制御で推力上下させるんで回転数はあんまし変わらん
4個以上のマルチコプタータイプはピッチ固定で回転数制御で飛ばすのが多い
だからバイクの方に近いのかもしれん その辺は詳しい情報がないのでわからんな
7: 名無しのひみつ ID:ISZYMMf4
>>5
高速道で丸々8時間ぶっ通しで走ることもザラなんだが
高速道で丸々8時間ぶっ通しで走ることもザラなんだが
9: 名無しのひみつ ID:A8Wy1Z5f
>>7
おむつしてんの?
おむつしてんの?
22: 名無しのひみつ ID:DOw4XaIC
>>7
2、3回は給油するでしょ?
2、3回は給油するでしょ?
41: 名無しのひみつ ID:88pme+rC
>>5
ウエッブサイトを見てみたところこのドローンのエンジンは1機しか搭載していない。
おそらく、中央部のエンジンでモーターを回して発電し、その電力でローター用の
モーターを回すハイブリッド方式が採用されてるんじゃないかな?多分、他に蓄電
用のバッテリーも搭載されてるはずで、エンジンの回転数はそれほどいじらないはず。
ウエッブサイトを見てみたところこのドローンのエンジンは1機しか搭載していない。
おそらく、中央部のエンジンでモーターを回して発電し、その電力でローター用の
モーターを回すハイブリッド方式が採用されてるんじゃないかな?多分、他に蓄電
用のバッテリーも搭載されてるはずで、エンジンの回転数はそれほどいじらないはず。
47: 名無しのひみつ ID:Cxbk0Exc
>>41
特許第7115800号を見るとエンジン1個の動力をギアで4分配してる
プロペラ同士の動きを同期させるからプロペラ同士を近づけられるという発明らしい
特許第7115800号を見るとエンジン1個の動力をギアで4分配してる
プロペラ同士の動きを同期させるからプロペラ同士を近づけられるという発明らしい
48: 名無しのひみつ ID:Ujm4yett
>>47
イミフだな
そんなんで特許とは・・・
イミフだな
そんなんで特許とは・・・
49: 名無しのひみつ ID:Cxbk0Exc
>>48
ほんとよく審査通ったと思うわ
まあ素人が斜め読みしただけだから詳細は特許検索で
ほんとよく審査通ったと思うわ
まあ素人が斜め読みしただけだから詳細は特許検索で
50: 名無しのひみつ ID:vx5LibUm
>>47
この構造だとペラにピッチ制御付けなきゃいけなくて、めっちゃ高コストになるんだが
クアッドコプターにする意味なくね? 固定プロペラで低コストにできるから意味あるのに…
普通のヘリ型で作れよと
この構造だとペラにピッチ制御付けなきゃいけなくて、めっちゃ高コストになるんだが
クアッドコプターにする意味なくね? 固定プロペラで低コストにできるから意味あるのに…
普通のヘリ型で作れよと
〔記事内容とは無関係 img〕ー暗闇に浮かび上がるドローンー

10: 名無しのひみつ ID:YBAf2g8i
何馬力なんだろ・・・・ドローンでもパワー競争始まっちゃうのか
13: 名無しのひみつ ID:ZpPgQNhb
>>10
今のリッターバイクだと200〜300馬力とかあったと思う。ドローンだとどうなんだろうね?
今のリッターバイクだと200〜300馬力とかあったと思う。ドローンだとどうなんだろうね?
12: 名無しのひみつ ID:kNOuF+fB
1300ccじゃないのか
14: 名無しのひみつ ID:Cxbk0Exc
簡単に軍事転用されそう、国外販売できるのかな
17: 名無しのひみつ ID:uBfU3V72
狩猟に役立ちそう
大抵のイノシシ運び出せるな
大抵のイノシシ運び出せるな
18: 名無しのひみつ ID:qO+onIyt
元祖カミカゼのドローンの威力を見せつけてやるぜ
19: 名無しのひみつ ID:53kBgUAA
アームがついてない。
21: 名無しのひみつ ID:DWE6NDt6
150kg積載ならニケツできるな
あとはお値段次第だ、ハウマッチ?
あとはお値段次第だ、ハウマッチ?
〔 広告 ー 商品ページへ !(^^)! 〕
〔 広告 ー 商品ページへ !(^^)! 〕
〔 広告 ー 商品ページへ !(^^)! 〕

【スーパーSALE期間限定64%OFF!】SNAPTAIN ドローン S5C カメラ付き 子供 初心者向き 小型 スマホ 720pHDカメラ付き バッテリー2個付き 15分飛行時間 軽量 FPV機能 WiFi機能 リアルタイム機能 高度維持機能 体感モード 投げ起動 送料無料
24: 名無しのひみつ ID:4xTa5Fsm
自衛隊が買い上げれば良いだろ
25: 名無しのひみつ ID:iy7wWGqp
AZ-1000を検索すると黒にんにく発酵器がヒットして吹いた
26: 名無しのひみつ ID:vPmCtDGZ
>コンクリートを射出するノズルを機体に取付け、飛行しながらコンクリートを積層して構造物を製造するフライング3Dプリンターとして開発を進めている。
これ出来たら凄まじい技術だな
これ出来たら凄まじい技術だな
27: 名無しのひみつ ID:tCh12a+r
パトロールドローンとして、全国で一万機ぐらい常時這い巡らせろよ。赤色回転灯と拡声器を載せれば、煽り運転、不法投棄抑止になる。
28: 名無しのひみつ ID:Cnu7xF9v
積載量150kgなら
1人乗りヘリじゃないか?
1人乗りヘリじゃないか?
29: 名無しのひみつ ID:RCtc1+hg
日本にもまだ尖ったことをするエンジニアがいたんだな
がんばれ 超がんばれ
がんばれ 超がんばれ
33: 名無しのひみつ ID:HkzazjDN
頭に着けてタケコプター
36: 名無しのひみつ ID:9lOzG+hr
日本のドローンは、規制が厳しすぎて普及させるのを妨害したおかげて、
国内で技術発展する芽をつぶしてしまったから、現状では中国に遠く及ばない。
加えて、兵器となるような工学技術研究は、日本の大学の環境では前川のような文科
官僚がほとんど絶滅させてしまった。
その一方で、トルコ、イランなどのような国の方が、値段も安くて、性能も優れた
ドローン兵器を実用化させてしまっている。
もう日本ので出る幕はないのに、昔の感覚で自慢できると信じている人はピエロだ。
だから笑えると考えたのかな。
国内で技術発展する芽をつぶしてしまったから、現状では中国に遠く及ばない。
加えて、兵器となるような工学技術研究は、日本の大学の環境では前川のような文科
官僚がほとんど絶滅させてしまった。
その一方で、トルコ、イランなどのような国の方が、値段も安くて、性能も優れた
ドローン兵器を実用化させてしまっている。
もう日本ので出る幕はないのに、昔の感覚で自慢できると信じている人はピエロだ。
だから笑えると考えたのかな。
37: 名無しのひみつ ID:9lOzG+hr
早大の内藤健教授のような究極効率エンジンを小型化できれば。
45: 名無しのひみつ ID:8NP57ABf
最大積載重量150kgなら人も運べるな
自分で操作して移動出来るんじゃねw
自分で操作して移動出来るんじゃねw
46: 名無しのひみつ ID:aoXHOLUU
防衛費で大量にドローン買って、普段は農家に農業使ってもらい、、いざとなったら防衛用に徴用するのが国としていいと思うよ。
★「コメント投稿」募集中!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
「びゅーView ちゃんねる」では、当ページへの感想など、匿名による「コメント投稿」を常時募集中です ( ̄∠  ̄ )ノ
・すべての投稿者名は「名無しの びゅーViewさん」となります。
・このブログは青少年にも広く読まれるブログです。
NGワードを含む or 好ましくないコメントは、
運営者判断により削除させていただいております。川 ̄_ゝ ̄)ノ
コメントする