1: 仮面ウニダー ★ ID:Xpj5jLCS
no title


韓日関係を復元しようという動きが活発化している中で、日本国内で変化の雰囲気が一部感知されている部分がある。「略奪文化財返還」に関連してだ。侵略の歴史に対して見て見ぬふりで一貫していた日本が学校で略奪文化財返還を教え始めた。

日帝強制占領期間時期、日本に渡った韓国文化財に対する論争が絶えない状況で日本の一部高校が昨年から文化財返還を教え始めたことが5日、確認された。昨年初めには九州大学の入試に略奪文化財返還に関する問題が出題されるなど文化財返還に対する声も高まっている。

◇日本の教材に出てきた質問「文化財のあるべき場所は…」
教科書と教材を制作している東京法令出版は今年高校生が学ぶ歴史総合教材『問いでつくる歴史総合・日本史探究・世界史探究』に略奪文化財返還問題を掲載した。昨年に続いて2年連続だ。学生が学ぶ歴史教材に略奪文化財返還を載せたのは同出版社が初めてだ。東京法令出版が出した教材は高校生が学ぶ歴史総合教科書を補充する教材で、神奈川県のある高校が昨年この教材を用いて教えた。東京法令出版は東京と長野に本社を置く出版社で、第2次世界大戦敗戦後の1948年に設立された中小出版社だ。

教材は「文化財のあるべき場所は…」という問いから始まっている。英国大英博物館、フランス・ルーブル博物館など世界の主要博物館に文化財の返還を求める声が相次いでいることを紹介しながら植民地支配と文化財問題について取り上げている。注目するべき部分は文化財の不法取引を禁止した国連教育科学文化機関(ユネスコ)条約(1970年)に関する紹介だ。

ユネスコ韓国委員会によると、1970年条約と呼ばれるこの条約は、戦争や植民地支配、盗難などを通した取得した文化財を返還するように規定している。韓国もこの条約に1983年に加入した。教材は2021年フランスが過去植民地だった西アフリカの文化財を返還した事実と共に2010年に韓日間締結された韓日図書協定も紹介している。略奪文化財返還が世界的な傾向である点を知らせたのだ。

◇約90年ぶりに帰還した朝鮮王室の書籍
韓日図書協定は2010年当時、李明博(イ・ミョンバク)大統領と菅直人首相が締結したもので、同協定により皇室にあった朝鮮王室儀軌など約1200冊が翌年韓国に返還された。朝鮮総督府が1922年に強奪して日本に持ち込んで以来、約90年ぶりのことだった。国外所在文化財財団によると、海外に点在する韓国文化財は今年1月基準で合計22万9655点。このうち東京国立博物館などにあるのは9万5622点で、全体海外流出文化財の41%に達する。

◇九州大学入試にも「略奪文化財」出題
文化財返還に対する認識変化をうかがい知れることができるのはこれだけではない。昨年には九州大学の入試にも文化財の返還をテーマにした問題が出題された。「ロンドンにある大英博物館と米国ニューヨークにあるメトロポリタン美術館など世界の主要博物館の相当数には植民地にあった遺跡、植民地原住民からさまざまな形で持っていった物が収蔵されている」という説明と共に「文化財返還」解決策について叙述させる小論文が登場した。

以下全文ソースから

中央日報/中央日報日本語版2023.02.06 08:34
https://japanese.joins.com/JArticle/300632
https://japanese.joins.com/JArticle/300633

>>1
イギリスなんか歯牙にも掛けてないがなwwwwww

>>31
言いがかりに対する最良の対処法は“無視”w

>>33
インドにはイギリスにある世界最大のダイヤモンドは返却しろという運動が最近もあったwwwwww

>>1
妄想だけで語る韓国の言い分を信じるのがおかしいと思わないのかな?
日本では、数百年前の記録がしっかりと残ってるんですが・・・・・

>>1
むりやりこじつけてるけど、日韓の文化財の移動(対馬の仏像とか?)とその教材とは何の関係も無いんじゃね?


〔記事の途中ですが、次読むRSSプランに!❤❤❤




>>93
この記事の続きにいきなり出てくる五十嵐彰って奴だけが韓国に返せと叫んでて教材にはそんなこと書いてないからな

>>113
やっぱそうか サンクス
続き見てくるわ

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:f7fIYEax
略奪が証明出来たんならなw

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:X1Ah4T8E
対価を払って正当に取得したものを略奪と決めつけて取り返す方が略奪じゃんか

〔記事の途中ですが、次 コレおすすめ!❤❤❤


13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:dyAjTty0
その故あれば返還さえするフランスでも韓国には貸さないんだよな
戻ってこない可能性があるからと

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:SEdeAp0E
教材の中身大英博物館かルーブル美術館の話ばっかで韓国関係ねーじゃんw

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:h7iEyA4a
民主がアホなことするから調子に乗る

〔ちょっと一息~ v( ̄∇ ̄)v この後見たいスレを… ✔❤❤❤



16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:mqKoPtgR
略奪したのは朝鮮人の泥棒だろうが

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:oz7sJfn9
今現在、文化財を略奪してる加害者は韓国なんだけど、早く対馬から盗んだ仏像返せよ
都合が悪くなると被害者コスプレして、日本を加害者にしようと必死な〇×〇×

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:IBrRMryC
いちいち「略奪」とか余計な言葉を付けなきゃ考えてやってもいいのにね
「ウリたちは可哀そうな被害者ニダ」と叫びたがる韓国人の習性が良く表れている

ごく普通に「朝鮮半島に由来する文化財の返還運動」とでも言っておけば、余計な摩擦を生まないのに

>>18
手段と目的が逆
奴らは仏像に興味はない
掠奪された謝らせたってやりたいだけ
付き合う必要はない

>>18
>朝鮮半島に由来する文化財の返還運動

韓国人の勝手な起源認定と組み合わさると厄介な事になるぞ。
どんな文化財でも、韓国人が欲しいと思った瞬間に(事実と全く
無関係に)朝鮮由来と主張され『返還』運動を起こされる。

>>35
だからおかしな前例を作ってはいけないのに
バカな民主党政権が一部を与えてしまったんだよな

〔スピーディな最新情報-RSSならこちらです❤❤❤




19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:eKrfP8tm
日本が略奪したんだから返したいよ

>>19
在日なら返すと言ってるだろうに

>>24
自分の意思で勝手にやってきたのは略奪とは言わんだろ

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:aG315tsN
大英博物館を見習って返さなくてよいw

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:xrU4iIdN
そうだね
韓国は対馬から盗み出した文化財を返すべきだね

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:VfOcvpIo
まず自分たちで盗んで売り捌いたってこともあったと認めるところから始めろ
金欲しさでかつての朝鮮の同胞がやりましたと認めようね
金払って受け取ってこれまで大切にしてきた個人にはちゃんと金で解決しろよな?

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:cFTM3bh1
貿易交易の歴史的証拠を無くすとか愚の骨頂
全てを返還したら世界中が鎖国してたことになりかねんw

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:tkYv6NVz
そいや原本紛失したから写本を返せとか意味不明な要求してた国があったなぁ

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ID:IBrRMryC
この運動に引っ掛かって返還したら、次は「略奪したことを認めたな。謝罪と賠償を求める!!」になりそう…

>>28
「あれも略奪されたもの」「これも略奪されたもの」と、
際限なく範囲を広げていくよ。

もちろん略奪された証拠は必要ない。
韓国人がそう思っただけで十分。

>>44
正倉院を空にしても満足しないだろうなw

>>52からの>>53が芸術的すぎる

>>52
どこまで本気か知らんが、「正倉院の宝物は本来我々韓国のもの」と
主張する韓国人のサイトを翻訳で見たことがある。

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675645438/